
子どもが気分で食べないことが多く、外食でも最近は完食しません。手作りの晩御飯も見た目で拒否することがあり、今日はオムライスを出したら卵を拒否し、少ししか食べませんでした。この場合、皆さんは新たに食べるものを出しますか。
アドバイスやなんでもいいのでコメントください😂
同じような方いますか?💦
うちの子、特に食べれないほど嫌いじゃないのに
気分で食べない事がかなり多いです。
今まで外食時はうどんをあげる事が多くいつも完食してたのに、最近は絶対全部食べません💦
晩御飯も手作りを出すと、食べた事無いものでも見た目でいらないと思ったら一切手をつけません🙃
今日はオムライスを出したのですが、まず卵を拒否し
チキンライスを数口だけ食べて、もういらないと。
こういう場合皆さんは新たに食べるものを出しますか?
もう面倒だし、お菓子も食べてたので
いらんならもう好きにしな〜ともう放置してます😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気分を害したら申し訳ありません。
まずお菓子をやめる、を徹底したら、物理的にお腹空くので食べる量が増える気がします。
どうしてもあげたければ、食事の直後にして、それ以降は次の食事まであげない!
我が子がそうだったので😊😊

はじめてのとまと🔰
娘も気分で食べたり〜見た目で食べない〜少し前は食べたのに今日は食べない〜とかあります😅外食事も注文したのに全く食べないか数口食べて食べないとかあります💦笑笑
子供さんの年齢的に叱ってもまだ理解は難しいと思うので楽しいさ1番でご飯時間を楽しんでもらうといいのかなぁと思います😊例えば、スプーン飛行機してみて食べてくれたらヤッターと喜んでみたり🙌してみてはどうでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
気分で、ありますよね💦
好きなものを出したらパクパク食べるのですが毎日それだけの訳にもいかず😓
なるほど😳
子供からしても、食べるかずっと見張られてる空気感もあまり良くないですよね…
楽しんで貰えるように頑張ってみます🥺- 1月10日
-
はじめてのとまと🔰
気分のムラありますよ〜笑笑
大人でも気分で食べたくない日とかあるのと同じで子供でも1人の人間ですしね💦☺️子供はこんなもんか〜とか思ってます😂
基本的にお菓子とジュースはあたえてないのでお菓子の代わりにおにぎりとか食べてます🍙😆
夜ご飯食べてなくてもおにぎり食べたから良しとしようとしてます😀😛- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
私も時々考えます🥺
人間日によって違うのが当たり前よね〜と😭😭
頭ではわかっていても、実際はイライラしたり心配したりしてしまうのですが💦
私も用事がある時や外出時はどうしてもあげてしまうので、その代わり家で過ごす日は控えようと思いました😢
本当ですね☺️
そのほうが健康的ですしね✨️
参考にさせていただきます😊- 1月10日

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月でもあります😅
ママがアーンしてあげるから食べよー?というと割と食べますが、どうしてもいらない!となったら終わりにしてさげます。
新たにも出しません、次も食べなかったら勿体無いしイラッとするので😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当ですか😭
きっとまだ数年は全然有り得ますよね💦
私自身小学生の時、母に作ってもらったご飯に文句を言って食べなかったり、これ嫌!あれ嫌!って言ってた記憶が蘇ってきました💦
母はかなり怒って呆れていましたが、よくブチ切れずに済んだなと今更思います😓
そう考えれば、自分も好き勝手言ってたんだから自分の子供にももっと寛大にならないといけませんね…
お菓子は控えつつ、気分にも付き合いながら少しずつ好きなものを色々見つけて行こうと思います😭- 1月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね💦
しかも今日は特に、夕方に食べさせてしまったのを思い出しました😢
これからお菓子は少しずつ控えて、ご飯を食べてもらえるようにしていきます!
気分を害したらなんてとんでもありません💦
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました🥺