
コメント

退会ユーザー
パパの方が一緒にいれる時間が少ないから、その分愛想ふりまく。
というのを見て妙に納得した記憶があります。
ママは愛想ふりまかなくても絶対愛してくれる!って赤ちゃんなりにわかってるのかなぁと(^^)
それだけaoさんが愛してあげてる証拠じゃないですかね(^^)
もうじき、抱っこしたら子どもの方からぎゅっとしてくれるようになりますよ♡辛いこといっぱいありましたし、いっぱいめげまくりましたが、頑張ってきてよかったなって、やっと最近思えるようになりました!♡
前の写メを見返すと、私の顔が引きつってるのが多いです( 'ω' ;)が、最近は自然と笑えてます(^^)
深く考えすぎないように、ぼちぼちやっていきましょうね(*´ー`*)♡

kie
うちもですー。
私にはニコニコはしても、声出して笑うのは旦那の方が多いです。
私の方が圧倒的に一緒にいる時間長いのにぃ!!ずるい!!と思います(笑)
そのうち、私にもキャッキャしてくれると思って、今日もがんばりますっ
-
Koko
ありがとうございます😊
そうなんです!普段は私との時間がほとんどなのに旦那ばっかり…
日中に声出して笑うわけでもなくやっぱ人をちゃんと見てるんだなーって(笑)
同じような方からのご意見、すごく励みになります◎- 5月10日

ポンコツ
うちもそうです!!!
お話ししたり笑うのは
旦那の方が反応いいです!
女の子なのでパパッ子にしたい、
旦那があやしている間は
自分の事が出来るので
助かってます!
初めはなんで?なんで?って
思ってましたが
泣いたときは私しか
泣き止ませれないので
その時にはどうだっ!って
思ってます!笑
-
Koko
ありがとうございます😊
不思議ですよね。笑
確かに泣き止むのは自分の方がうまくできてるかもしれません。なんで笑ってくれないの?って度々思ってしまいますがもっと力抜いて関わってみますo(^-^)o- 5月10日

YABUme
お母さんが笑顔でいると赤ちゃんも笑顔になりますよ。
まだ、3ヶ月ですからこれからもっと笑うようになりますよ!
育児で心も身体もスダボロですよね…自分はこんなに頑張っているのに!って。
お母さんは安心できる。困ったら助けてくれる。泣いたらきてくれる。絶対の存在なんだと思います。
笑うことが必ずしも赤ちゃんの愛情表現じゃないと思います。
我が子もお父さん大好きでよく笑います。初めて笑ったときも旦那が抱いたときでした。
ちょっと嫉妬しましたが、旦那がいないときに笑顔を独占してやろうと、毎日笑顔の写真を撮りまくっています!
旦那は、俺の方が!って思っているみたいだけど、勝手にそう思ってろ!って感じです(笑)
お母さんが幸せであること!笑顔でたくさん可愛いね!大好きだよ!って全身で恥ずかしがらずに表現してくだい!もう少しですよ!
-
Koko
ありがとうございます😊
そうなんです…当たり前に子どもに一生懸命になってるのに愛想がいいのは旦那ばかりで。
私も子どもの笑顔の時は撮り逃さないように必死です!笑
確かに。全身で表現してくれてるこどもに全身で応えてあげないとですよね。
私もこどもにとって絶対的な存在だと信じて、笑顔でいようと思います!- 5月10日

ぶーちゃん🌷
うちの息子もですよ!
よく旦那にだけ、きゃっきゃっ
笑ったり 泣いて旦那が抱っこすると泣きやんだり みたいな感じで
なんでわたしのほうが毎日
育児やってんのに、、って
落ち込んでましたが
結局は、子供は、ママがだいすき
ですから大丈夫ですよ🙌💞💞💞
パパなんかには負けません!(笑)
お互い育児頑張りましょうね!
-
Koko
ありがとうございます😊
そうなんです(TT)毎日愛情いっぱいで接してるのになんで旦那だけって思います…
旦那に負けないように毎月のマイペースにやっていきたいと思います!- 5月10日
Koko
ありがとうございます😊
なるほど。私も笑顔が引きつってしまうことがよくあってうまく笑えないなーって度々思います…
こどものことは自分より大切で、それがかえって神経質になってたのかもしれません。もう少し力抜いて頑張ってみます!