
小学校に上がる前に必要なものをまだ買っていない方いますか?何買うかわかりますか?😭
小学校に上がる前に
必要なものを
まだ買っていない方いますか?
何買うかわかりますか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 6歳)
コメント

くろねこ🐈⬛
まだ買ってません!
上の子の時は、ノート類はいらなかったので黄帽子、赤白帽子、体操服、体操服袋、シューズ、シューズ袋、下敷き、筆箱(鉛筆五本、赤鉛筆1本、消しゴム、ネームペン)、給食袋、歯ブラシ、お道具箱の中身(色鉛筆、はさみ、セロハンテープ、のり)
くらいで無いやつだけ買いました!!

退会ユーザー
入学説明会はこれからですか?
あればそこで学校指定のもの、指定じゃないけど必要な物の説明(鉛筆の濃さや数、大きさ等)、ノート類は入学式に支給される、など教えられると思いますよ😊

kulona *・
だいたい2月に説明会があって、リストもらえると思いますよ☺️
学校によって必要なもの、こういうのはダメ、鉛筆の濃さはこれ、などあるのでできるだけリスト待った方がいい気がします🫢

はじめてのままり
2月頃に入学説明会があると思うので
それが終わってから揃えた方が良いですよ〜!
学校によって指定やキャラ物禁止などあるので💡

はじめてのママリ🔰
うちは給食袋,歯ブラシはありません。赤青鉛筆指定の学校もありますしね!
帽子も赤青なのか赤白なのか学校によって様々です!
お道具箱も学校でもらったし。
説明会の紙で細かく書かれてますよ😀

♡HRK♡
2月の説明会で細かく話がありました!
書類に記載はなかったですが、1年生は筆箱は箱型で鉛筆は2B以上、キャラ物は一切禁止と説明がありました。
夏に転勤したので、今2校目なのですが今の学校は転勤族が多いからか指定の物はあるが同じような物なら自分で購入してOKとなってます。もちろん指定の物を学校の売店で購入しても良いです。
学校によって様々なので説明会を待った方が良いです。

退会ユーザー
学校説明会が2月ごろあるところが多いのでそこで聞いてからで大丈夫ですよ🙆♀️たまに昨年秋にあってるとこもあるので学校説明会の有無を学校に聞いてみるといいですよ💡

まき
うちも二月頭に説明会ありました。
確かその案内と一緒に必要なものリストが送られてきて、説明会後に業者が来て購入できるので、お金を用意してくださいって感じでした。
業者から全て買うのが楽かと思いますが、細かい指定のないようなものは、ちょっとずつ買いに行ったり値段見比べたりしました。
そろそろ連絡ありそうですけどねー?学校からの連絡を待った方がいいかなと思います😊もしくは近くに知り合いいたら事前に聞いて買えるものだけ揃えておくのもいいかと。
くろねこ🐈⬛
うちの学校は、入学説明会でもらった学校のしおりみたいなやつにいるもの全部のってました😊