
確定申告について教えてください。旦那の扶養内で働いており、不妊治療の費用が10万円を超えています。給付金を受け取った場合、採卵と移植の費用を合算して申告するべきか教えてください。
確定申告について教えてください。
現在旦那の扶養内パートで働いています。
不妊治療しており
体外受精を始めたので諸々10万は普通に超えています。採卵1回と移植2回しており生命保険会社から給付金を頂いています。
採卵1回移植2回の金額を除いても
10万は超えています。
この場合採卵移植は給付金頂いてる場合確定申告のときに合算していいのか。省いて申請しなきゃいけないのかわかる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
給付金の金額を引いて、残った分は合算して大丈夫です。
給付金も全部合算してから引くのではなく、例えば3回申請して3回給付金が出てたなら、それぞれその都度の金額を引いて、残った分を合わせればいいです。
はじめてのママリ🔰
保険会社3社入っており
75000円合計頂いています。
移植1回が6万くらいでした。
プラスになる場合は移植の
金額は0でいいですか?
はじめてのママリ🔰
毎回移植や採卵するとき
75000円貰ってるので
治療金額よりプラスになってます
はじめてのママリ🔰
毎回プラスなら、医療費控除に合算できるのは0円になります。