
生後1ヶ月を過ぎてからミルクの吐き戻しが増え、ゲップをさせると吐き戻すことが多いです。次の授乳もしっかり飲んでおしっこもしており、特にぐずったりする様子はありません。吐き戻さない方法や対策、吐き戻した後の対応、受診のタイミングについて教えていただけますか。
生後1ヶ月すぎてからミルクの吐き戻しが増えました。
飲んでゲップをさせようとすると
吐き戻すことが多いです。
その次の授乳もしっかり飲んで
おしっこもしていてぐずったり、ぐったりしてる様子もありません。
ご経験あるままさん
吐き戻さない方法、対策
吐き戻した後どうしていたか、受診のタイミングなど
教えていただきたいです!
- このこの(生後4ヶ月)
コメント

あみ
飲んですぐゲップさせようとするとすぐ吐き戻しするので
私の場合だと3分ぐらい横抱きで抱っこした後、ゲップさせると吐き戻しが減った感じでした!もし、吐き戻しちゃったら赤ちゃんを横向きで寝させてあげてました!
マーライオンみたいに毎回吐き戻しすることが無ければ受診しなくても大丈夫だと思います!
長くなってすみません💦

ぽむ
私の娘も吐き戻しが本当に多くて困っていました…私の場合、噴水のように母乳が出てしまうので飲む時間を少し減らしてみたり、タオルを頭の下に敷いて傾斜を作ってみたりしました!そしたら吐き戻しが減りました🙂↕️
-
このこの
コメントありがとうございます♪
噴水まではいかないですが
数回に分けて吐き戻すのでタオルやってみます!!
ありがとうございます😭- 1月11日
このこの
やっぱりどの赤ちゃんもある程度
吐き戻しするんですね、少し安心しました😮💨
今日から3分横抱きやってみます!
ありがとうございます😭
あみ
全然ありますよ☺️!
少しでも不安が取り除けて良かったです🥺
お互い育児頑張りましょうね🤗✨