
福岡と仙台のアンパンマンミュージアムの楽しさについて教えてください。
福岡と仙台のアンパンマンミュージアムならどちらが楽しい、おすすめですか?
他の3か所は行った事があります!
福岡or仙台は、名古屋・神戸・横浜と比べてこうだったよとかでも構いません☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
神戸と福岡しか行ったことありませんが、福岡はパン屋さんとかのショップが有料エリアにあります。
行った時期にもよるのかもしれませんが、神戸は無料エリアにショップがあるので福岡の方がショップが混雑してない印象でした。
福岡は砂場もあって楽しそうでした。
ただ、福岡は全部室内なので外の風に当たりたいなーとかができなかったです。

はじめてのママリ🔰
私は仙台しか行ったことないのですが、横浜と仙台に行ったことのある友達は仙台の方が混雑していないし、広いので見やすいと言っていました。
あと、仙台の方がショーが良いと言っていました。内容が全然違うとのこと。
仙台はショーのステージとお客さんの距離が近いので、普通にキャラクターが客席におりてきます。ミュージアム内をキャラクターが歩いていて、ハグしてくれたりもします。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてしまいました🙇♀️
確かに横浜は神戸名古屋と比べても一番狭い印象でした💦
ショーで客席におりてきてくれるのめっちゃ良いですね😍
ありがとうございます!!- 1月17日

HA
横浜と仙台しか行ったことないのですが…
仙台の方が混んでない、広い、バイキンひみつ基地がある、キャラグリーティングが多め で仙台最高でした🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません😭
仙台にもバイキン基地あるんですかー!となると規模大きめなんでしょうかね🤔
キャラグリ重要ですよね!
横浜神戸ではグリーティングの時間ありましたが、名古屋になくて残念でした😗
ありがとうございました✨- 1月17日
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません😭
福岡は有料エリア内にショップがあるんですね!名古屋もそうでした。
砂場があるんですか!
なるほど、屋内型なんですね☺️
参考にさせていただきます、ありがとうございます✨