
コメント

はじめてのママリ🔰
2語文っぽいです🤔
でも、まだ大丈夫だと思います😌
うちも2歳3ヶ月くらいまで発語とは??って感じでしたけど、2歳4ヶ月過ぎた辺りからめちゃくちゃ喋り出しましたよ😌🤍

はじめてのママリ🔰
ぴぃびはママにしか理解できないので単語としてはカウントされないと思います💦
なので正式には2語文じゃないと思いますが、2語文を言おうとすることはできてるのでこれから正しい発音ができるようになっていけば大丈夫と思います🙆♀️
息子さんが言った後に「テレビが見たいんだね」という感じで、間違ってるよと言わずに正しい言い方で言い直してあげるといいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
1歳代は単語が全然出ず、
発語し始めたのも2才の誕生日頃なのでこれからですかね💦
頑張って言おうとしてるのが可愛くて、ついつい従っちゃうので・・・
親も気をつけないとですね😅- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
全員に当てはまるわけじゃないですが、周りの子を見ても第一子で男の子だと言葉が遅い子が多いので(母曰く私の兄も遅かったらしいです💦)、3歳までは様子見とよく聞きますね😊
わかります😂一生懸命なのがかわいいですよね😁🩷- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💡
気になって市の相談も行ったんですが、言葉出始めてるから気にすることない!って言われ😂
このあと増えるかな〜と考えると不安で😂- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
ママ友に娘と同い年の男の子がいるのですが1歳半で単語が少なくて様子見、2歳の時に保健センターから電話確認がありその時はゆっくりだけど少しずつでも語数が増えてたらOKと言われ、2歳半の今も2語文は話せないそうです💦
2歳半健診の質問表で「2語文が話せる」という項目があるそうで相談してみると言ってました💦
2歳だと明らかにおかしいと思われる点がない場合は様子見が多いと思いますが、ママが気になるなら早めに相談もありだと思います!😊- 1月8日

はじめてのママリ🔰
マーマ、は呼びかけなので二語分にはカウントされないです😭
厳密に言えば…ママ(が・と)ねんね、ママ(が・は)あっち!とかなら二語分になります!
でももうすぐだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😭泣
発語も2歳過ぎて出始めたたので、なかなか2語分話さずなんですよね〜💦心配で💦- 1月8日
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー!
親の真似して発語はしてるっぽいんですけど、
いちご=ん、ん、ご!
ねんね=なんな!
って感じで全部惜しくて😅
しっかり言葉で意思疎通してる子見ると焦っちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
まだまだ大丈夫だと思いますよ😌
ご両親の指示とかが通らないならあれですが😭
はじめてのママリ🔰
指示はしっかりとおります!
集中してるとき、無視されることはありますが😂
はじめてのママリ🔰
それでもあれば、とりあえずは大丈夫かと思いますよ😌💗
甥っ子は3歳くらいから喋ってました🥺
はじめてのママリ🔰
ですかね〜
一人目で男の子、自宅保育ってのも少なからず影響してるのかな〜とも思ってるんですが😂
3歳なんですね!ほんと個人差すごいてすよね🥹