※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが2人以上いる方に、生まれ順や育て方による性格の違いについてお聞きしたいですか。

お子さんが2人以上いる方、お子さんの性格の中でこれは個性ではなく生まれ順(もしくは育て方)による違いだなと思うことってありますか?

コメント

りんりん

1番上の子はやっぱり、面倒見が良いというか、甘えたいのに甘えれないみたいな感じがあります💦
2歳手前でお姉ちゃんになり、3歳半で2人のお姉ちゃんになったからかな、と思ってます😭😭
お姉ちゃんだから!とかは言ったこと無いですが、自分でお姉ちゃんだから!と言ってたり、妹は赤ちゃんだから〜と言ってたりするのでお姉ちゃんとして自覚があるんだなと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです👀確かに自然とお姉ちゃんの意識が出てくるのもありそうですよね💨
    コメントありがとうございます😊

    • 1月7日
3人ママ☆

私自身が姉妹の姉ですが、長男を見てると私にそっくりだと💦
何でも慎重で神経質なとこがあり胃腸が弱かったり、甘えたいけど甘え方が下手くそというか…💦これは1人目あるあるなのかなって思ってます😣
次男は兄妹を見てるからか、わりと要領がよくて恐れ知らずで何でもチャレンジ‼️
長女も兄2人を見ていて何でもチャレンジみたいな感じです👀
1人目は自分も子育て初めてで慎重になってたのもありその影響もあるのかなー…下に行けば行くほど活発です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💨うちも1人目は慎重で繊細です😂2人目がまだ赤ちゃんなので分からないですが私も夫もかなりルーズになってきたので活発になりそうです🤣
    コメントありがとうございます😊

    • 1月7日
華

上の子はルーズですね😂
つきっきりで色々してあげたのでなにもかもがゆっくりです…笑
2人目は3ヶ月から保育園に入れたので、朝も早くせかしてたら2番目はせっかちすぎて😂
◯◯行く?と聞いて、行く!っていったらすでに靴履いて待ってるタイプです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!すぐに靴はいて待ってるの想像したら可愛すぎました😍
    コメントありがとうございます😊

    • 1月7日