※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が甘えん坊で抱っこをせがみ、少しの注意で泣いてしまうことに悩んでいます。育児のストレスを感じており、他の育児経験者の意見を求めています。

上の子がしんどいです…
可愛くないとかはなくてとても可愛いんですが、
家でも外でも抱っこばかりせがまれます。
ちょっと待って、とか、これ終わったら抱っこするね、
と抱っこ以外の選択をすると、うーん…😞と悲しい声を出して部屋の隅で泣いたりします。
それが可哀想で下の子おんぶ、上の子抱っこでがんばってますがもうしんどくて、しんどい、しんどい、と声に出してしまいます。
しんどい言ったらダメなの。とか言われてそれにすごくイライラします。
お着替えも靴履くのも自分でできる様になったのに
最近は赤ちゃん返りなのか甘えてやらなくなりした。


今日はスーパーの対面で座れるカートに座らせようとした時
おもちゃ持ってよそ見してたので何度やっても足がうまく入らずイラッとして、よく見てね、足はここに入れないと座れないよ、と言っただけで泣き出す。

繊細すぎて、しんどいです。

むかついて、もーしんどい!むり!たったよく見てね、だけで泣くならどう言えばいいの?!ってキレちゃいました


私も繊細な方だと思うので声かけには気をつけていたのですがそれでもダメ、満足させないと泣くのがもうしんどいです。

母に相談すると、2歳だけどお兄ちゃんだからね、我慢もさせた方がいいのかなぁ、難しいけどね…と言ってました…

みなさんは2人育児どうしてますか?
同じ様な経験した方いますか🥲

今も拗ねてる上の子とお腹空かせた下の子相手しながらなので、めちゃくちゃな文章ですいません…

コメント

ママ

うちもそんな感じですよ🤣
仕方ないです。
2歳だけどお兄ちゃんだから我慢というよりは、
お兄ちゃんだけどまだ2歳だからねって気持ちで多めに見てます🥺
もちろん我慢してもらう時や
しんどい時もありますが、お兄ちゃんだからお兄ちゃんだからって我慢させすぎて下の子意地悪しても困るので、基本的には上の子ファーストでいます!!
私が兄妹でおそらくヤキモチでいじめられてたので仲悪い兄弟になってほしくなかったり、
自分が末っ子だから長男の気持ちが分からないので分からないからこそ気遣ってます☺️
買い物は上の子連れてだと大変なので1000円以上買う時は土日などに旦那に買うものラインして、子供たちと家で待ったます☺️

はじめてのママリ

2歳差で同じ時期はおんぶ、抱っこしていました!

最近久しぶりに写真を見返し、こんな時あったな!懐かしい🥹となりましたが、当時は大変過ぎて写メや動画を撮っていました。ママリさん、毎日お疲れ様です。今も大変な状況ですよね💦

私も当時は出来ていませんでしたが、まだ2歳でまだ半分赤ちゃんなんですよね。

私も何度となく爆発したりしたので、アドバイスなんかは出来ないですが、お気持ちはわかります🥹

しましま

うちも上の子最近までめっちゃしんどかったです😂
現在進行形で今も赤ちゃん返り中です。

うちも上の子が抱っこ抱っこで下の子おんぶ、上の子抱っことか両手に両方抱っこで、周りの目も気になるし、買い物とか本当にしんどいです。

けど、ある時思ったのが、下の子が産まれてから注意する、何かを指示する以外で自分から上の子に話しかけたり、抱っこしたことあったかなぁ、、って、、。

少しの時間でもいいから上の子の目を見て会話をする、上の子に私からぎゅーさせてーと言ったり、嫌って言われるまで抱きついていたら、「いやー!」って言いながらめっちゃ喜んでおり、そこらへんからちょっとわがままもマシになったかなって感じはします。

お互いしんどいですが、頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

2歳差は本当に大変ですよね🥲
私も上の子が2歳のときは「お兄ちゃんなのに…」と思ってましたが、実際はめっちゃ手がかかる赤ちゃんみたいなもんなんですよね…まだ2歳なら抱っこ抱っこなのも仕方がないかなと思います。ママは本当に大変ですが…
私もおんぶに抱っことか、両手に1人ずつ抱っことかでした。
あとはとにかく上の子優先で、下の子はずっと放置でした😭

今は6、4歳になりましたが、仲良し兄弟になってふたりでよく遊んでくれて助かります!

解決策がなくて申し訳ないのですが、時が解決する感じでした。