
1歳半の子どもがコップ飲みやスプーン、フォークの練習が進まず、来月の検診や保育園に不安を感じています。皆さんの経験を教えてください。
1歳半になりましたが、コップ飲み、スプーンフォークの練習がまったく進みません😭
コップ飲み…
渡すと遊んでしまってこぼすので、手を添えさせ、大人が傾けて飲ませている
スプーン、フォーク...
大人がすくった状態で渡して口に運んでいる
好きなものは自分でやってみようとするときがある
来月には1歳半検診、春からは保育園なのですが大丈夫でしょうか😭?
みなさんどうやって進めていましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

みみん
うちもそんな感じです!
上の子は1歳8ヶ月ぐらいでできるようになってきたのでそのうちできるかなって感じです😂

退会ユーザー
上の子は特に練習させてないですが、2歳過ぎてから少しずつスプーンフォークを待つようになりコップも自然と飲めるようにりました。
2歳3ヶ月ぐらいまでストロー飲みでした🥹
こぼされるのがストレスだったので補助してあげてたんですが急に補助を嫌がるようになりそのまま使えるようになった漢字です!
自宅保育だったのでゆっくりだったと思います。参考にならなくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり本人のやりたい気持ち次第になりそうですね🥹
コップは日頃からそばに置いたりしてましたか?- 1月8日
-
退会ユーザー
こぼされるので日頃からも置いてなかったです🥺
ある日突然私が使ってたコップを持って飲みたいと飲む真似をしだしたのでそこから少しずつコップ飲みを始めました!
最初はやっぱり勢い余って口から溢れてしまったんですけど2,3日すれば自然と飲めるようになってました🥹- 1月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ方いて安心しました😮💨
本人のやる気にもよりますね😂