
角膜内皮細胞が少ないためメガネ中心の生活にしていますが、別の眼科ではコンタクトも可能と言われ迷っています。同じような状況の方はどのように生活しているのでしょうか。
目の角膜の細胞について
強度近視でコンタクトをしていましたが
眼科受診した際、角膜内皮細胞?が少ないと言われ
コンタクトをつけると細胞が減るので良くないとの事で
それ以来メガネ中心の生活に変えました。
この間、別の眼科に行った際
「左右の視力の差が大きいから、コンタクトの方がいいかもね〜。ワンデイにして時間守ればコンタクトの生活でも大丈夫ですよ」との事で、眼科の先生によって考え方が違うので
どうすべきが良いか迷っています。
眼科で相談すべきですが、同じような境遇の方は
どういった感じで生活されているのかお話したくて
相談しました。(メガネ中心なのかコンタクトか…など)
- ままり
コメント

ママり
旦那がそれです!
将来白内障100パーなると言われてます!😳
旦那はワンデーコンタクトを使用していますが、休みの日などはメガネメインで過ごしてます😉

Mon
メガネで不快感ないならメガネでいいし、メガネがしんどいならたまにワンデーでもいいと思いますよ。
角膜内皮細胞の数はさておき、いま角膜に何も起きてないから、後の眼科医はそのように言ったんだと思いますよ。
眼科の診察を受けて、現在コンタクトしても平気な目なのかチェックしながら、付けたらいいと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます!
定期的に眼科で診察してもらいながら、コンタクトも使用していきたいと思います✨- 1月7日

まぬーる
前者の眼科さんは今後の事を考えておられるんだなと感じました。
後者の眼科さんは、見え方の話に重点を置いている。
私は強度近視に加え、ドライアイもあるので、眼鏡中心ですよ。
強度近視といっても幅がありますが、
−6とかの方ならコンタクトも上手く使える範囲ですね。
8以降だと苦しいかなと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます!
私は−6以上の強度近視になるので、なかなか難しいかもです💦
今後もやはりメガネ中心になりそうです💡- 1月11日
-
まぬーる
−6〜8位なら羨ましいなあって感じです!
乱視もありますか?
もし9以降であるなら、眼鏡じゃないとやはり怖いなというかんじです☺
眼底検査や、視神経などの検査もしておられると思いますが、大切にしていきたいですね☺- 1月11日
-
ままり
私は−10くらいで
乱視も少しありです😭
差し支えなければ教えていただきたいのですが、まぬーるさんは、私くらいの強度近視ですか😳?
定期的に眼科で検査はしてもらっているので、今後もちゃんと受診しようと思います🙆♀️- 1月11日
-
まぬーる
おおっ!ほぼ似てます☺
コンタクトでは、ハードやソフトも使用しているので多少誤差ありますが、眼鏡だと-9〜9.5〜10いかないくらいの範囲で、作ってますよ!
眼鏡士さんにきちんと作って頂いた時は、-9いくかいかないかで作られたような気がします。
コンタクト、どれ使ってます!?度数がほとんど無いですよね😂- 1月11日
-
ままり
ありがとうございますー!
同じくらいの度数ですね😳!
私も眼鏡士さんに作っていただきました👓どうしてもレンズが厚くなるので値段は高くなりましたが、少しでも薄くなるレンズを入れてもらいました💦
コンタクト種類限られますよね😭
今はシードのワンデイピュアうるおいプラスっていうコンタクトを使用しています!−13くらいまであるみたいです✨- 1月11日
-
まぬーる
わかります〜😂眼鏡士さんもありがたい存在ですし、
私自身も詳しくなりすぎて、レンズサイズにこだわりもでてきてしまいました!!
ワンデイピュアうるおいプラス、よいですよね!私はベースカーブが若干合わなくて、断念した記憶です🥲ワンデイで、自分の度数があって、尚且つ目のカーブに合うソフトコンタクト探しをしたことがありまして😂
激しいスポーツをする時はコンタクトでもいいけど、強度近視ともなると、眼鏡はやっぱり安全ですよねぇ(T_T)- 1月11日
-
ままり
メガネ選びに苦戦しましたが、気にいる物に出会えました🤣✨
レンズサイズ!すごいです✨
私はまだ知識が乏しくて😭🌀笑
ワンデイは自分の中で絶対条件です👍ベースカーブというのがあるのですね😳!!やはりそれで付け心地?が変わってきますか??
コンタクトを長時間すると、ドライアイなどで目の疲れも出てきますが、メガネだとそういった事は少なく感じております😳👌スポーツなどの時はコンタクトが良さそうですね!- 1月11日
-
まぬーる
良いものに出会えたのですね☺では、最近眼鏡に戻ってきたところって感じですかね✨眼鏡生活も楽しいと思いますよ✨
確かにワンデイは外せませんね!2weekにした時、結膜炎などになってしまいました💦
ベースカーブは、近視の度合いによって目の形が一人一人違うので、
フィットしないものをつけると見えにくさの他に、炎症を起こす一因になりやすいと思います🥲
最近眼科に行ったところ、強度近視なので、ゆくゆくは治療ありきで考えたほうがいいみたいです😂眼圧も高めなので😂- 1月12日
-
ままり
眼鏡生活もメイクなど工夫して、楽しめる様になりました😆✨
なるほどです😳ベースカーブも意識して今後コンタクトを購入しようと思います!!
強度近視は色々リスクが出てきますね😭私はもう少ししたら、緑内障とかなるだろうと覚悟しております😭- 1月12日
ままり
コメントありがとうございます!
強度近視だと白内障などリスク高いですものね😣
お仕事の時などはワンデーを使用されているのですね✨