※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てに苦労しており、里帰りを決意した女性の心情についてです。自分の子を可愛いと思えず、泣くとパニックになることに悩んでいます。

生後3週間目にして
夫婦2人での子育て断念、里帰り決意
環境変わっちゃってごめんね
泣き始めると私がパニックになって
可愛いとか1ミリも思えなくなってしまうのよ
夜中は手をあげそうになるのを堪えるくらい。

スヤスヤ寝てる時は可愛いのに
あまりにもスヤスヤ時間が短すぎて、、
活動時間意識してるつもりなんだけど
うまくリズム作ってあげられなくてごめんね
なにかいい方向に変わるといいな
世の中の子育て楽しんでるお母さんみたいになれなくてごめんね
仕事始まる旦那が羨ましいと思ってしまうくらい
ダメだな本当に子育て向いてない
非妊娠時のときも他人の子だから可愛いと思ってて、
自分の子供可愛いと思えるのか不安だったけど
周りのママさんから可愛いと思えるようになるよと言われたけど
ダメだった。泣いてるとこっちが面倒見るの拒否したくなるくらい、ほっときたくなるくらい面倒見たくなくなってしまう。

(こんなこと言ってるけど腹は減るし飯はうまい、食えてるから元気)

コメント

deleted user

まじですか。うちも、2人目そうならないか。帰れる所あって羨ましいです!とことん甘えてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引きますよね、自分でも引いてます
    帰れるところがあるだけでも恵まれてるのわかっています
    どうしてもそうはできない方もいるのにこんな弱音吐いてダメだなと

    • 1月4日
みい

生後1ヶ月未満なら無理ないです。
そろそろ5ヶ月になるのに、可愛いのに日々上手く行かなすぎてしんどいです…
いまだに完全には自宅に戻れてません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いと可愛くないが入り乱れる日々です
    5ヶ月も育児されててすごいです、1ヶ月未満でこのメンタルなのに、、いつか明るい未来があるのか?という感じです

    • 1月4日
  • みい

    みい

    ここまでやっっっと育ててきたって感じです…
    毎日必死で、1日あっという間と思ったことがないです😭
    育てやすい方だと思うし、可愛いですが、それだけで心身は持たないですね😭
    私は少し動けるようになったのは3ヶ月過ぎてからでした。だからといって、ラクには全くなっていません💦

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食後なんだから吐き戻し防止のために抱っこしてたとはいえ、どこでも寝れるでしょう?ね?寝よう?(頭おかしくなりながら毎回思ってます)って感じです、、食後泣かれると可愛いとすら思えず、同じく心身持たないです、、
    少し楽になる日が来ると信じるしかないですよね、、未経験なので何も言えずすみません🥲

    • 1月4日
  • みい

    みい

    私も初産なので未知すぎます(笑)
    大変だし寝れないとは聞いてたけど、想像を遥かに超えてました😵‍💫
    毎日生きるのに必死です😭

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです、先輩ママから地獄の日々だよと言われていましたが、その通りすぎました、、

    • 1月5日
  • みい

    みい

    地獄の日々…そんなことない!って否定したいですが、全否定できないです😭

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3週間目で既に心折れました、、
    この先何十年子育てあるのに私にできるのか、いや、やらねば嗚呼嗚呼嗚呼です😭

    • 1月5日
  • みい

    みい

    私は妊娠中から心折れかけてました(笑)長期入院もあり、中期からひたすら安静…一切運動しないままの出産で、もちろん体力などなく😵‍💫出産で気力体力が限界だったのに、、ここからノンストップで育児?どんな拷問だよ!って感じでした😭現在に至っても、まともに生活できてません(笑)

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わわわわわわそうだったんですね😭みい様も赤ちゃんもお疲れ様でした😭
    そんなに長い期間頑張ったのに休む間もなく育児なんて、女はどこまで頑張らなきゃいけないの?って感じですよね、、
    産後ケアとか使っていきましょう!私はどこかで使おうと思っていますよ!毎晩夜中ヒステリックで手をあげる寸前なので、、

    • 1月6日
  • みい

    みい

    きっと順調だろう!なんて妊娠前は思ってたのに、いざ妊娠したら母体が問題だらけでした😵‍💫笑
    幸い、実家が近く実母がパワフルなのでかなーり頼ってます😅夫婦のみだったら、たぶん産後うつになってたと思います…
    産後ケアも、もぅ少し利用しやすい金額とかだとありがたいですよね😭

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中なんのトラブルもなく、赤ちゃんは寝て食べて泣いての繰り返し、ちょっとあやせば泣き止む!と思っていた甘々人間でした、、
    里帰りしたものの、結局日中チラッと様子見にくる、夜中ワンオペです。家事やらなくていいのがかなり楽ではありますが思っていたのと違う、、期待しすぎでした😭
    私の住んでいるところは安く受けられるのですが回数上限あって😅本当は無限に使いたいけどお金ないから回数券大切に使います、、😓

    • 1月6日
  • みい

    みい

    私も、里帰り中に日中は一緒に見てもらってましたが、夜中はワンオペでした。産前は、里帰りせず実母に来てもらおうと思ってたくらいだったので、産後の状況を甘く見てました…😭💦家事をやってもらうだけでもかなりラクで、本当に体が辛くて横になって寝てばかりでした😵‍💫
    産後ケアも助成の条件あったりで利用しずらいなぁ~と😓
    回数券は何回までなんですか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中ワンオペが結局1番しんどいです私は、、2.3回あるうちのどこか一回でいいからやってほしい、、
    訪問タイプ、宿泊タイプ等々いろいろなタイプあり、合計5回分まで安く使えます!

    • 1月7日
  • みい

    みい

    夜中ワンオペの辛さ分かります😭旦那にイライラしてしまいます…私は夜泣きで起きるのに、同じ部屋なのに旦那はなかなか起きてくれない…なのに昼間も交代って…私はいつ休むの?って感じです😑
    暗闇の中、泣いて起きてなかなか寝てくれないとかなりメンタルきますよね😭
    5回も使えるんですね!!結構多いですね✨

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の人にしか聞こえない周波数みたいで、私も旦那起きなかったらイライラするので蹴ってからワンオペしてますww(それでも起きない)
    宿泊だと一回の消費量大きいです!いろいろ回数制限ありますが組み合わせて5回くらいだったと思います!

    • 1月7日
  • みい

    みい

    確かにそうなのかもしれないです!でも、旦那に期待がないから起きるのもあるでしょうね😣💦夜中に旦那だけ寝てたらぶん殴りたくなります😓笑
    産後の不仲とか離婚とか、気持ちが理解できる気がして😇💦
    やっぱり、回数制限もいろいろ条件あるんですねぇ😵‍💫
    もっと少子化対策してほしいですよねぇ😭

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の日仕事でもミルクくらい作るよ〜という割にギャン泣きレベルまでいかないと起きないので苛立ってます笑
    YouTubeにある旦那さんが夜も面倒見てる、とかすごすぎて、、普通すれ違いあるはずなのに笑
    いろいろシステムめんどくさいですよね〜24時間体制でサポートしてくれる何かあればいいのに🥲

    • 1月7日
  • みい

    みい

    休みの日に本当に休まれてると腹立ちます(笑)
    何もかもパパが率先してやってくれるって人いますよね!すごいなぁ~って感心します😭✨
    結局、そういうサポート関係も有料で条件付きだし…物価高もどんどん加速してるし…いろいろ厳しいですよね😓

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もかもお金かかるし、給料増えないし、出ていく一方ですよね
    育休中育児しながら家で仕事!って広告出るけどそんな余裕ないです、、

    • 1月8日
  • みい

    みい

    今の世の中、どんどん少子化ですよね😂笑
    育休中に在宅できる人って、相当な体力の人だと思います💦芸能人が産後2ヶ月とかで復帰してるの本当にすごいなって思いました😵‍💫‼️

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと数ヶ月したらそんな余裕でるとも思えない、、
    次から次へと壁だらけで、、
    もっと休みなよって思いますよねえ😭

    • 1月8日
  • みい

    みい

    まっっっっったく思えません😵‍💫💦
    6ヶ月で預けられる年齢になるので、仕事できる時期に入りますが…体は全く復活しません😭早々に復帰してる方、本当に凄すぎますよね😵‍💫💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にすごいです尊敬ですよね😭

    • 1月9日
み

生後2週間くらいでギブアップして両親に迎え来てもらいました💦!

可愛いなんて思えなかったし、本気で施設預けるべき……って思ったり🫠

産後うつだったんだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、夜中だけでも託児所預けようか迷いました
    産後ケア施設使おうと思うと両親に話したら割と反対されて、離れちゃうの??って。今どき普通なのになと思いつつ、、
    実家でもうまく育てられなかったらメンタルのことも考えて産後ケア施設使おうと思っています🥲

    • 1月5日