※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
妊娠・出産

性別にこだわらない人が希望の性別を叶えている気がします。次は女の子を望む気持ちをどう受け入れるべきでしょうか。

性別はどちらでも嬉しいと思っている人の方が希望の性別を産んでいることが多い気がするのは気のせいでしょうか?

0歳児男の子のママです。
1人目から女の子希望で男の子でした。

周りでは子どもは性別どちらでも嬉しい!どちらかといえばこっちかな?くらいに思っている人の方が希望の性別を叶えているように見えます。

欲深い人には神様が希望を叶えてくれないのかな〜

息子が生まれたことは私たち夫婦にとってきっと意味のあることで息子を育てる運命だったんだなぁと思います。
運命に嘆くより受け入れて生きたほうが幸せなのもわかります。

でも次こそは女の子と思ってしまいます。
次の子を妊活するまでにどちらでも嬉しいなぁと心から思えるようになりたいです。

コメント

ままり

性別に希望がなくて、どっちかって言ったら…っていうのもなかったです(笑)
1人目女の子で、2人目男の子です(一姫二太郎でうまく産んだって言われるのがいやです…)

1人目めちゃくちゃ育てにくい女の子ですよ(笑)
そして、下の子のほうが愛嬌があって女の子みたいな顔してて実際よく間違えられます

この子たちがここに来てくれただけでよかったと思っています
夫は知りませんが私は本当に性別希望なさすぎて逆に自分変かな?って思うくらいです

  • chi

    chi


    私もそのタイプならよかったです〜母が姉妹を産んで今でもそれぞれ旦那を連れて泊まったり一緒にランチしたりできてるので女の子がいいよーって言われて育ってきて私も妹も女の子を自然と希望してしまってました😭性別を希望すること自体、冷静に考えれば贅沢だなぁと頭では思うんですけどね…そ 
    ままりさんのような気持ちに次の子ができるまでになりたいです!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

たしかにゆるく希望程度のほうが叶ってるの周りで多いです🤔

我が家も私は「まぁ出来れば男女両方がいいかなー。最初男の子のほうが親戚になんか言われなくていいかなー」くらいに考えていて、夫は本心で「元気に産まれてくれたらどっちでも」という感じでした。

  • chi

    chi


    やっぱりですか?
    勝手に女の子だ!と思い込んでいたし男の子と分かってからも落ち込んでしまって、なんだか神様に見透かされていた気がします😭良く深いのはダメですね…

    • 1月4日
ぴぃ

ないものねだりで欲しくなるのはあると思います。
もし女の子だったら男の子欲しくなりませんか?
同性の兄弟、姉妹だと子供同士は嬉しいのかな?と思うけど、親としては男女両方欲しい方が多い気がします。

  • chi

    chi


    私は女の子が一人は欲しかったので姉妹でもよかったです🙆‍♀️思い通りにならないのが普通ですよね😂

    • 1月4日
真鞠

元々、自分の努力だけではどうにでもならない事に対して、強く「こちらがいい」と希望することの無いように、日頃から思考のバランスを整えて生きているので、性別も本当にどちらでも良かったです🙋‍♀️💡

でも確かに、めちゃくちゃ強いて言えば、1人目の時は「自分は男の子育ててるイメージのが湧くなぁ」と思っていたら男の子が出てきて、2人目は「まぁどうせなら両方の性別育ててみたいかなぁ」と思ってたら女の子でした🥹

  • chi

    chi


    その考え方素敵です!私もそうなりたいです🙆‍♀️普段から悩んでもどうにもならないことで悶々と悩みがちで…😂何か気をつけていることはありますか?

    勘というかなんとなくが当たっていたんですね!

    • 1月4日
  • 真鞠

    真鞠

    私って元々運も悪く、幼少期からビンゴとかくじ引きとかも一切良い景品とか当たらなくて、自然と「いくら願っても叶わないことはある」と考えるようになりました😂

    自分ではどうしようもないことに強い希望持っても、叶わないことの方が多いなら、自分が期待した分だけ辛くなって損しかないんで🤷‍♀️笑

    • 1月6日
  • chi

    chi


    なるほどです…性格的にこれからも悩んでしまうと思うので、その度に叶わないこともあると思うようにします🙆‍♀️

    • 1月13日
よう

強いこだわりがある人の方が「希望通りの性別じゃなかった」と話したり投稿したりするパターンが多いので、目にする数が多くそう感じてしまうだけだと思います☁️

結局は2分の1かなと😭