※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が「手くそ」「足くそ」と言い始めたことについて、賢さを感じるかどうかお聞きしたいです。

賢くないですか?
2歳の子供が、少し前から「耳くそ」「鼻くそ」を理解し始めました。
するとしばらくして、たまに手や足から取れる皮膚の欠片を「手くそ」「足くそ」と言うようになりました。
そんな言葉はないし教えてもないんですが笑、体内から取れる細かいかけらを「◯◯くそ」と思ってるらしく勝手に応用してました。
ある意味賢さを感じますが、どう思いますか?
2歳2ヶ月です。

コメント

はじめてのママリ🔰

賢いですね!!
言葉を関連付けるの得意なんですかね🥹👏
関係ないですが、私足くそはたまに使いますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭笑
    足くそって一応使う方は使うんですね笑

    • 1月4日
ママリ

賢いですね!頭の回転が速いというか!

でも我が家はなるべく子どもには「くそ」という言葉は使わせないようにしてるので、手くそ足くそ言い始めたら止めちゃうと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    鼻くそ、とかどうやって言い換えてますか?😂

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子たちはみんな、鼻のゴミとか目のゴミとか耳のゴミとよんでいます🙂

    園や学校でも
    言葉に下品さがなくて本当に素敵ってよく褒められます!!

    • 1月4日
まぬーる

なんかそれうちもありました😂人と感覚が違うんだな〜って感じて、今も相変わらずですが、ひらめくタイプですよ☺