
義両親から毎年印刷のみの年賀状が届き、手書きの一言がないことに不満を感じています。元旦に届くはずが3日に届くこともあり、毎年うんざりしていますが、年賀状をやめることはできません。
手書きの一言が無い年賀状、どう思いますか?
義両親から毎年届くのですが、毎年印刷のみです。
拾い画ですが、こんな感じで書くスペースがたくさんあるのに、、、
しかも3日に届いたのに元旦って、、、
毎年毎年うんざりしますが、義両親なので年賀状をやめることもできません。
(こっちは子どもの写真使った気合い入った年賀状を出してるのに、、、笑)
しょーもない悩みですみません
- おとこのこおんなのこまま(1歳10ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然気にならないです!
なるほど、そういう派なんだなーって感じです。

ツー
年寄りの年賀状だな〜って思うだけで、なんとも思いません🙆

はじめてのママリ
一応形式的に出されているのでは?
私は年賀状書かない家ですが、実家には印刷のみの年賀状いくつか届いていますよ。わざわざメッセージ書くまでもないけど一応毎年の挨拶って感じでやりとりしている間柄だったりするとこんな感じなのかなと。
元旦という表示があるなら間に合うように出してほしいところですけどね笑
私は仲良い間柄ならメッセージあれば嬉しいなと思いますが、義両親なら何とも思いません笑
毎年嫌な思いをされるなら、わざわざ出さなくてもいいよって旦那さん経由で伝えていただいたらどうですか?
向こうも義理で出してるかもしれませんし!

こぐれ
うんざりですねー😫
年賀状自体嫌いなので、結婚式してからうちも親族(式するまで会ったこともない)からこんな年賀状きてめんどくさすぎてヤバいです、、、
義両親なら、旦那さんからやんわり、年賀状じまいしますって言ってもらうのはどうでしょう?🥲

みかん
惰性で出してんのかなって思います😅

まい
うちは毎年送ってますが、来ないです笑
でも年賀状は送ってほしいそうです笑
諦めですね、、

はじめてのママリン🔰
年賀状くるだけでもいいんじゃないですか?
うち年賀状こないし、送らないですよ(笑)

おとこのこおんなのこまま
みなさんコメントありがとうございます。
私は小学生の頃から親に一言書くのがマナーだと教わりました。
夫に聞いたら、親は教えてくれなかったので大人になって恥かいたと言ってました。
多分一言書くのを知らないんだと思います。
そういう人なんだと思うことにします😃
コメント