※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayu
雑談・つぶやき

保育士としての理想が崩れ、職場環境に苦しんでいる状況についてお話しされています。

保育士は自分にとって天職だと思ってたけど、産後にパートで入った園でその気持ちは崩れ落ちた😌

幼児クラスが問題児ばっかりではちゃめちゃで
先生たちは恐怖で支配するタイプ(言うこと聞かないからそうなっちゃうのもわかるけど)

最初は自分のポリシー守りつつ保育してたけど、子どもたちは怒鳴られるのが当たり前で怒鳴られないとできないから普通に諭しても全く響かなくて
収拾つかなくなる前にブチ切れる日々で精神崩壊しそうだったな

実際そんなとんでもない状況なのに、保護者対応が完璧だから園の評価は高いんだよね。
職員が、自分の子どもがこの園に入らなくてよかったって思うような園なのに。


あの園のおかげで、保育士っていう職業も子どもも嫌いになった。笑
ずっと保育士として働きたいと思ってたのに…どうしてくれるんだよ〜〜〜😇

コメント

はるのゆり

分かります!私は保育士ではないですけど、同じ職業でも職場が変わると仕事の質や仕事に対しての思いが変わりました😣

人間関係も含め環境や方針も大切ですよね😥

  • sayu

    sayu


    本当そうですよね😖
    職場の良し悪しは実際に入ってみないとわからないから怖いです…💦

    • 1月5日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

保育士しています`⎚⩊⎚´ -✧💙💙

お気持ち、分かりますっ(((;꒪ꈊ꒪;)))ヒャー ಠ⁠ᴥ⁠ಠ💭💭

こんなはずじゃなかったのになぁ〜っっ(´⊙_⊙٥) Òûw..😰とか思っています( ߹꒳​߹ )💦💦

  • sayu

    sayu


    そうなりますよね…💦
    初出勤日に「やばいところに入っちゃった」と思いました😂

    • 1月5日