※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

新年早々、4歳の娘の朝のグズグズにイライラしています。毎朝が苦痛で、朝が来るのが嫌です。

新年早々子供にイライラして辛いです。

「もう本当にイライラする。なんで新年早々こんな思いしないといけないの!」とキレてしまった...。
はぁ~。
理由は4歳娘が朝が本当にびっくりするほど弱くて、眠い、寒いでほんとうにグズグズグズグズします。
本当にそれが毎朝苦痛で物凄くイライラするんです。
2025年は朝グズグズせず、私はイライラせず頑張ろうと話したし私もそう思ったのに無理だ。
朝が来るのが本当に嫌です。辛いな。

コメント

にゃこれん

おつかれさまです。
うちは娘は朝は強いんですが(10〜12時間寝てるからかも)、

私が子どもの時にグズグズするタイプでした。
祖母からも「あんたはグズや!」と何回も言われて自己肯定感は下がって、途中で祖父母と親が同居をやめた時はめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。

私は今思えば、睡眠不足(昔から寝つき悪いです)、低栄養(好き嫌いが多くて偏食)、貧血、低血圧だったのかなと思います。
湯船から出るとクラクラしてました😵‍💫(でもそれが普通だと思ってて気づかず)
でも高校生ぐらいから急に偏食が治り、なんでも食べられるようになったら体重も増えて、元気になってきたんです。
貧血もありません。

娘さんはそういうのはどうですか?

あと、寝室は暖房つけてますか?私は子どもが生まれてからは、ゆるく暖房つけてます(室温20度前後)
寝室は暖房をつけなかったら16℃ぐらいです。
この4℃差はすごく大きくて、寝られないぐらい寒いです。
娘は起きたらすぐに靴下を履いてボアのベストを自分で着てます。
きっと色々工夫はされていると思いますが、身体面、環境面で他に改善できるところがあれば良いのになと思いました。

そしてさらに話は変わりますが、私の上司が、慢性疲労症候群ということが大人になってからわかったそうです。
(昔はそんな疾患を認識されていなかった)
そのようなケースもあります。
朝起きられないんだそうです。
と言いつつも、その上司は看護師長さんまで勤めたんですけどね。。
体調は常に辛かったそうです。

  • ねこ

    ねこ

    コメントありがとうございます。
    娘さん本当に羨ましいです..

    一応平日は8時半には布団に入るようにして朝は7時に起こしますがもう酷いです💦

    食事は好き嫌いなくなんでも食べます。
    ただ、貧血、低血圧に関しては分かりません。
    調べられるんですかね?😔

    寝室の暖房は寝る時と朝起きる時には温めるようにしています。
    ですが、一晩中つけた方がいいですかね?
    にゃこれんさんは一晩つけてますか?

    • 1月1日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    しっかり寝られていますし、偏食もなくて良い子ですね☺️

    たしかに私も自分の娘の貧血や血圧はわからないですね💦
    でも、調べることは可能ですよ!採血さえできれば、ですが…

    うちは一応、一晩中つけてます。
    友人が、デロンギのオイルヒーターをお勧めしてくれてて、電気代は高いんですが、もうつけてしまうと手放せないです。暖房ほど乾燥しません。
    19℃設定ぐらいにしてます。
    マンションで狭く、木造の一戸建てよりは断熱材も多いのか、わりと蓄熱されます。

    実家が木造の一戸建てでしたが、めっちゃ寒くて…そういうのが今のマンションでは無いんです。(リビングも南向き、冬は晴天の多い大阪です)
    実家の時は、朝起きたら顔が冷たくなってました💦
    長くなってすみません…

    自分の経験上、朝のグズグズは、性格とか性質だけじゃないんじゃないかなぁーと思って、原因になりそうなものは潰せたら良いなと思いました。

    • 1月1日