※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

9ヶ月の娘のミルク量が減らず、離乳食を増やす予定ですが、どのようにミルクを減らせば良いか悩んでいます。ミルクは1日3~4回で700~1000ml程度です。

数日で9ヶ月になる娘のミルクの一回量が減りません。

離乳食は2回、一回量約100~115gあげています。
それでは足りなくてミルクを食べたあとすぐにあげるんですけどミルク量は200~240です。

離乳食食べない間のミルクは240です。足りない時もあって100足すこともあります。

9ヶ月になったら3回食始める予定なので、ミルクの量を減らしたいのですが、どうやって減らしていけばいいのか分かりません😞

離乳食食べてる時や、離乳食、ミルクの時間ではない時は麦茶やりんごジュースをあげていますが、それでもミルクの量は減りません。

ミルク1日の回数は3~4回でトータル700~1000いかないくらいです。

3回食になったら自然と残すようになるんでしょうか🥲

コメント

ママリ

残さない残さない。ミルク好きな子はあげただけ飲みますよ。なので、強制的に減らしていくしか無いです。

ままり🐈‍⬛

多分、あげるだけ飲むタイプなんだと思います。
うちも出された分は残さないタイプだったので、飲めるだけあげるのではなく、こちらで量を決めていました。
あと、一度に340飲める胃袋なら、離乳食をもう少し増やしてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

離乳食を増やせば自然と減ります😌

うちは一回200g食べた時は流石に50〜80くらいしか飲まなくなり、今は離乳食後にミルクをあげるのは朝以外やめました😌

100くらいしか食べないと、おそらく200くらいうちの子も飲むと思います🤔

体重は結構大きめの子ですか?
胃のキャパが300くらいあるのかもですね🤔