※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1000g以下の超低出生児だった子いますか?その後のお子さんの成長、発達過程はどうですか?

1000g以下の超低出生児だった子いますか?
その後のお子さんの成長、発達過程はどうですか?

コメント

ママリ

7歳までフォローアップに通いました。
入学前のWISCで95〜110の平均で普通学級に行ってます🙂

さやか

息子は25週858gで生まれました。
1歳半で行ったK式発達検査では多少の遅れはあるものの許容範囲内だと言われて今は様子見しています。
身長体重はだいぶ早い段階で追いつき、今では93cm13.5kgでむしろ大きいほうだとよく言われます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    発語など特に問題なくありますか?
    さやかさん自身で発達に関して違和感など感じたところなどありますか?

    • 1月1日
  • さやか

    さやか

    定型発達の娘に比べると話し始めは少し遅かったですが、今ではおしゃべり大好きで文章で話せるようになってます。
    多動、衝動性があるような気はしますが、年齢が幼いのでまだはっきりわからないな〜とあまり考えすぎないようにしています。
    息子が生まれてから心配事が多すぎて「まだ確定していないことをあれこれ心配する必要はない」と思うようにして育ててきました😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心配事多いですよね💦
    確かに…!まだ確定してない事を心配する必要はない…ですね!
    ネットで調べると悪い事ばかりしか書いてなくて心配だったんですがさやかさんのお話を聞けてちょっと安心しました。
    ありがとうございます😊

    • 1月2日
  • さやか

    さやか

    ネットで調べたら障害の確率とかばかり出てきて嫌になりますよね💦
    息子が入院していた病院に、同じ25週800g代で生まれた方が成人して自衛隊で働いていると書かれたお手紙が掲示してありました。
    毎日面会に行くたびにそれを目にしてすごく勇気づけられてました。
    小さく生まれたことで心配なこともたくさんありますが、ゆっくりであっても子どもは確実に成長していくと思うので我が子を信じてお互いに頑張りましょう😊

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは勇気づけられますね😭✨
    調べるたびに心配で落ち込んで責任を感じで自分を責めてしまって…感情が忙しくて😅
    子どもを信じるしかないですね!!
    お互い頑張りましょう!

    • 1月2日