※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Juri♡
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が寝る前と寝起きに顔を擦り、夜中にも擦り始めてぐずることが気になります。顔を擦ることで目を覚ましているのではないかと思い、寝不足のため手が動かないようにお包みを考えています。アドバイスをお願いします。


生後2ヶ月の娘を育てています!

生後1ヶ月を過ぎた頃から
寝る前と寝起きに両手で顔をゴシゴシ
擦るようになりましたヽ(;▽;)ノ
夜中もモゾモゾ動き始め
顔をゴシゴシ擦って
少しするとぐずり始めます!

顔を擦ることによって
目を覚ましてるのではないかと
思っていますヽ(;▽;)ノ

正直わたしも寝不足が酷いので
顔を擦ることが原因で目を覚ますなら
少しでも手が動かないように
お包みを使うなどしたいと
思っていますヽ(;▽;)ノ

アドバイスお願いしますヽ(;▽;)ノ

コメント

deleted user

顔を擦るときはかゆいのでは?と病院で言われました。そのときうちのこは乳児湿疹が酷い時期でしたので薬を塗って治った途端ゴシゴシするのは、おさまりました。が、その後もゴシゴシし始めたら湿疹でて薬塗っておさまっての繰り返しです😭😭😭理由がわからないと、対処のしようがないので困ってしまいますよね💦💦長くなりましたが、結局うちの場合は湿疹のかゆみでした🌀

こまま⭐

うちの子も寝てくれない子で色々とやってみましたー😔
私の場合は母乳が足りてなかったのも原因だと思うのですが。
まさに同じで抱っこで寝かせても布団に置くと手で顔をゴシゴシして起きてしまう事が多かったので、タオルで毎回おひな巻きをしてあげると寝てくれましたょ☆

暑い時期や少し大きくなって足が動かせる様になるとおひな巻きも大変で難しかったので、その時期は胸周りだけタオルで巻き寿司みたいに巻いてましたw

寝不足で大変でしょうが、少しの辛抱です!!
お互いに頑張りましょ(^o^)

れっくす

わたしの娘もそれやります(´-`)

乳児湿疹が出ていた頃にやり始めて、
今はすっかり良くなったのですがそれでもゴシゴシします。

ゴシゴシするのは寝るときと寝起きです。
寝付くときにゴシゴシが始まると本人はなかなか寝付けずグズって寝かしつけも大変です(_ _)

深い眠りについてしまえばゴシゴシしなくなります。

おくるみ作戦してみたのですが、
わたしのやり方が下手なのか、
手足の力がついてきたからなのか、
すぐにはだけてしまい娘も気に入らないようでした( ; ; )

上の方は湿疹のかゆみが原因だったようですねっ!
ウチの場合は、湿疹は治ったものの、肌が乾燥しているように見えるのでそのせいもあるのかもしれません。

長くなりすみませんでした(*_*)💦

チョコレート

私の娘も抱っこで寝かしつけて寝てから布団に置くと顔をゴシゴシなどして少しすると泣きだします😭

夜はスワドルミー使ってるので完全に寝てくれますよ😌✨
おくるみよりもしっかり固定?出来るのでオススメです🤗

ちゅる

うちも一緒です!
乳児湿疹の時期にやり始めて、今は治ったんですが、相変わらずゴシゴシしてます。
遅いですが、1ヶ月すぎてから寝ないときはおくるみ使い始めました笑
おくるみで寝かせると朝まで6〜7時間ぐっすり寝てくれるようになりましたよ (*´˘`*)♡

はじめてのママリ🔰

うちもめっちゃゴシゴシします😂
やはり寝つき、寝起きのときが多いですね💦そのため眠いときの動作なのかなぁと勝手に思ってましたが、確かに乳児湿疹ができてきたころからでした。
乳児湿疹についてはお風呂のときにせっけんで洗うことで、治ったりまたできてきたりの繰り返しですが、そんなにひどいということもないです☺️
ベットに置いたときにゴシゴシしそうなときは、優しく手を握って動かないようにしばらく抑えてあげると、そのうち寝入ってゴシゴシしなくなります!最近はそれで背中スイッチも乗り越えてます😊