
冬休みに近所の子が毎日遊びに来ることに困っています。おもちゃを片付けずに帰ることや、家に入るのが気になります。相手の親に外で遊ぶように伝えたが、旦那には言っていません。罪悪感を感じており、周囲の意見が知りたいです。
冬休みに入って10日間1つ上の小学1年生の近所の子が毎日うちにくるようになりました。
出かける事が多かったり風邪ひいてたりでチャイムが鳴ってもでられなかったり履歴が残ってる事があります。
遊ぶ時外で遊んでたら良いんですが家に入ってきておもちゃを出しまくっては片付けずに帰って行ったり。
旦那が冬休み前に一緒に遊んだ時その子にもお菓子買って冬休み毎日遊んでねーって冗談で言ってからそうなりました。
家に入るのも旦那はなにも言わないです。
とにかく優しくて子供が大好きな旦那はみんなとても良い子だから大好きと言います。
私はやっぱり毎日チャイム鳴らしに来るのはちょっと迷惑だし、うちの子が外で遊んでるのにその子だけ家に入ってきておもちゃ漁ったりするのもおかしいと思うし、キッチンに入られるのも嫌です。
私ははっきり外で遊びなさいと言うんですが毎日毎日だとちょっと…
なので相手の親にラインで家にいない事多いから外で会った時だけ遊びましょうと伝えると、チャイム鳴らしても気にしないで大丈夫ですよー❤️と来たので鳴らさずにお願いします🙏💦とはっきり伝えました。
旦那に伝えてなく、旦那は今日来た?最近こないなー寂しいと言っててきっと私が伝えたと言ったらなんでそんな事言うのって絶対怒られます。
私間違ってたのかなとわからなくなってきました。
相手は旦那同士同じ職業で敬語で喋るレベルですが仲良しです。
その子自体悪い子じゃなく子供だから常識がまだ良くわからないだけなんですよね。
なんだか罪悪感があり間違えてたかもと。
周りからみたらどうなんでしょう…
- ママ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さやえんどう
他人の家にはその家のルールがあるし、お邪魔するときのルールとか、親がきちんと教えろよ…と思います。
で、私は、勝手に冷蔵庫開けられたり、寝室に入られたり、オモチャ片付けないとか嫌なので、普通に叱ると思います😅
それがその子のためにもなると思うんですよね。
小1なので言い方はあると思いますけど…

ぴっぴ
相手の子よりも旦那さんが根本の原因な気がします💦
細かい状況は分かりませんが、相手の子は旦那さんとの約束をきっちり守って、毎日来なきゃいけないと思ってませんか?
1年生ってまだ大人の言葉が冗談なのか本気なのか区別がつけられないし、お菓子まで買ってもらってるぶん約束を勝手に反故にするのは難しい気がします。
・自分の子が外で遊んでるなら外で遊ぶ
・片付けしなければおもちゃは触らせない
・キッチンには絶対入らない
などのハウスルールは旦那さんとも話し合って、共通の認識が必要かなって思います。
1年生の子がおりますが常識やルールをどれだけ教えていても、テンションが上がると忘れてしまったり一緒にいる子に流されてしまったりで難しいです💦
注意していただけるのはありがたいので、ダメなことをはっきり言うのに罪悪感持たなくて全然大丈夫です!
ママ
お家に入らないのよーとは言われてるみたいですが入ってます😓
キッチンなど自分のテリトリーに入られるのがどうしても嫌で😭
すごく仲良い子だったら良いんでしょうが…
今まで通りたまたま外で遊んでて会って遊ぶくらいでちょうど良かったのになー💦
コメントありがとうございます😭✨🙏