※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

深夜に赤ちゃんのお世話をしているママや妊娠中、妊活中で眠れない方々を支援するための「深夜のひとやすみ」という場所を設けています。夜中に共感や励ましを共有したい方は、ぜひコメントやリアクションをしてください。皆さんの参加をお待ちしています。

🌙深夜のひとやすみ🌙

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんばんは🌠
こんな時間にママリを見てくれて、ありがとうございます。

この時間帯に赤ちゃんのお世話をしているママ、
寝ているパパを起こさないように、ご近所に迷惑がかからないように…
きっと昼間の何倍も気を張っていますよね。

本当にお疲れ様です。


夜中に何度も起きてお子さんのお世話をするママ
妊娠中でなんとなく昼夜逆転してしまって眠れない方
妊活中で今日はなんとなく考えてしまって眠れない方


そんなみなさんを応援したい想いから
毎日0時から5時までの時間は
この場所を「深夜のひとやすみ」としています。

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゜・*

・今やっと寝てくれた、でも数時間後にまた起こされると思うと眠れない

・誰かと「今日は大変だったね」「お疲れさま」を言い合いたい

・私こんなふうに頑張った。って言って眠りたい

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゜・*

そんな夜を過ごしている方は、ぜひここでコメント(回答)してください。


また、誰かの回答に返信したり「私も同じ」「お疲れさま」そんな気持ちを込めて、いいねボタンでリアクションをしてみてください。

「今」自分と同じ時間に頑張っているママがいる
それが伝わるだけで、きっと気持ちが楽になります。


みなさんの参加をお待ちしています。

ママリ運営事務局


🌟24時を過ぎても深夜のひとやすみが表示されない場合はアプリをリロードしてみてください
🌟この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌟寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌟また眠れない夜があった時はここに来てみてください。

コメント

新米ママ奮闘中

1月10日男の子、帝王切開で出産しました👦🏻🧡
まだ子宮収縮の痛みが残ってるけど、退院したら、ふたり育児がんばるぞー!

はじめてのママリ🔰

今日の旦那の不機嫌オーラまーーーじでだるかったんですけど😇😇
よくわけわからんタイミングでキレてでかい声出すし!!!
でかい声出すやつ嫌いやったのになぜ付き合ったのか、、そしてなぜ結婚したのか、、、
良く見えてたんだよな〜〜昔は

  • はじめてのママリ🔰ほち

    はじめてのママリ🔰ほち

    すごく共感できますー😭

    • 1月12日
はじめてのママリ

長男が今日1人でしりとりしてて
ずっと「トマト」って言ってました

ちまる

思いやりのない、自分中心の旦那といたら精神すり減るしイヤイヤ期の長女にもイライラして怒ってばっかり
理想の母親とは程遠い
産後の体調不良と鬱
娘たちはかわいいのに
全部から逃げ出したくなる
今の1人時間でやっと心が落ち着く…

はじめてのママリ🔰

こたつでうたた寝💤😴してしまって久しぶりにこんな時間に⏰

寒い中、授乳で起きてるママさんお疲れ様です😊
風邪引かれませんよう身体大事にしてくださいね😊

はじめてのママリ🔰

ひとりで育てるって決めたとき、家族の支援なんか期待してなかった
なのに、こうやって改めて妊娠出産前と今の、兄弟と家族の対応の差を考えると、腹が立つし悲しい

お正月の帰省は兄弟誰も挨拶なし。LINEの家族グループは誰も何も言わないのに、両親には直で挨拶あったそうな
その両親だって所詮他人事
都合のいい時だけ孫可愛がり
夜泣きや寝ぐずりは全部わたしの担当
母親なんだから仕方ないでしょ、あんたの時はそんなに泣かなかったよ
そんな言葉をかけられるなんてね。

でも子どもを産んだこと絶対後悔はしないし、妊娠が分かったあの日に戻ったとしても同じ選択をする

家族なんてこの子以外要らない。家族じゃなくても頼れるところはたくさんある。

ママリ

だめだ…人間を育てるのに向いてなさすぎる…

まず子供と一緒にいるのがものすごーーく苦痛

この子を残して死ねないとかよく聞くけど、私いつ死んでもいいと思ってる

でもこういう人間に限って長生きしてしまうんだよな…

老後の貯金も考えたくないし60くらいでぽっくりいきたい

km.

4月に転職して、初めての事務仕事してるんだけど
家事・育児・夫のお世話が結構しんどくて
どれも上手くできなくて…

役職付きの上司とか営業担当のバリキャリのママさん
(50代)に弱音吐いたり
どうしたら上手くできるか…って話したんだけど
どっちも「平日の家事は姑がしてくれてる」とか
他の人もみんな年上(60代)なんだけど
7夫の方が先に仕事終わって帰るから
洗濯しまってもらってる」とかで。

私も新人ながらに上を目指して行こうとがんばってるんだけど
今はまだ仕方ないにせよ、
やっぱりワンオペで役職とかバリバリ働くのって
無理なのかな…ってなってる。


もちろんできる人もいるんだろうけど、
私には今でも無理で
家も片付かないし洗濯も干す前に寝落ちしてたり
朝もバタバタして夕方も今度は
ご飯作るのに一生懸命で洗濯しまえないし
もう冷たいし…みたいな。

作り置きとか、休日に〜ってアドバイスも聞いたけど
休日こそワンオペで子供2人おるんよ。
散らかるばかりで何もできないよ…って。


自分が出来損ないなのはわかるけど
やっぱり誰かの助けがないと
成り立たないのかもな…って思った。

みるみーる

花粉症で目も痒い😭
痒くて痛くて嫌だー😭

ママリ

ねれなーーーーい!!!
交感神経高まっちゃってて目がギンギン😭
そんな時はどうしたらいいでしょう😭

はじめてのママリ🔰

また発熱ー!どうなってんのー?!