
コメント

ゆり
左右非対称の熱性痙攣ありますが、その場合他に病気が隠れているケースがあります。
心配ない熱性痙攣だと、左右対称です。
ゆり
左右非対称の熱性痙攣ありますが、その場合他に病気が隠れているケースがあります。
心配ない熱性痙攣だと、左右対称です。
「子育て・グッズ」に関する質問
1人目全くおしゃぶり使わず2人目必要となり使ってたんやけど 中々会わず3つでようやくヒットしてその余ってるやつ三歳の子が赤ちゃんかえりなのか私に気づかれないように吸ってました笑 すてたほうごいいですよね
1歳2ヶ月になりました。 みなさん、おやつはどんなものをあげていますか? 今までおやつはハイハインとか和光堂とかから出てるお菓子しかあげたことがなかったのですが、今日先輩ママが、『おやつはお菓子をあげればい…
明日小学校行かせるか迷います。 小学1年生です。 今日は風邪症状で学校休み、小児科受診しました。 今日は日中、鼻水がずっとでており。 ティッシュ片手に生活。 頭痛い、しんどいとずっと言っており。 昼食後に下痢2…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
左右非対称だと他の病気である、ということではなく他の病気の可能性もあるから注意、という認識で良いでしょうか😔調べれば調べるほどわからなくなってしまい😭
ゆり
左右非対称だと他の病気の可能性があるので、すぐ救急車呼ぶべきとお医者さんで言われました!
なので、注意というより命に関わる可能性があるという認識です。
他に、痙攣が1回の熱で何度も起きる場合や、痙攣の継続時間が長い(記憶が曖昧なのですが、5分か10分くらい継続した場合)という場合も救急車呼ぶべきと言われました。