※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が、私より旦那に対して特に笑顔を見せるようになり、不安を感じています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

生後3ヶ月です。
普段娘は私がメインでお世話しているのですが、突然今日から旦那にはすっごいにこにこ嬉しそうにするようになりました...
私にも笑ってはくれますが、旦那と目を合わすと私の倍くらいにこにこしてます。
ぐずぐずしているときでも、私にはずっとぐずぐずしてきて旦那が娘の前に行くとすごいにこにこ笑顔になります。
私なんか嫌われることしたかな?とか不安になります。
同じような経験されたことある方いらっしゃいませんか?

コメント

しなぽ

ママにはニコニコしなくてもそばにいてくれると甘えているのかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    甘えだったら安心します...😭

    • 12月29日
くま

同じ月齢の頃、わたしも同じことで心配になっていました💦
その頃の赤ちゃんは安心している存在にはあまり笑いかけないという話を見たことがあります。子供はちゃんと誰がお世話をしてくれているか見ているし、あっという間に人見知りしてママじゃなきゃだめーってなると思いますよ🌼
ちなみにうちの5歳になった娘は、パパが可哀想なくらいママっ子です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じような感じだったんですね😭
    安心しているとしたら、こちらも嬉しいです...😭
    早くママじゃなきゃだめーになってほしいです🥲笑(それはそれで大変かもしれませんが...笑)
    ママっ子になったんですね💕

    • 12月29日
ママリ

パパはレアキャラだからです!
ニコニコしないとこの人にお世話してもらえない!?と本能的に笑うと何かで見ました!
ママは愛想振りまかなくても、絶対的な味方でお世話してくれるから素の姿でいられるのだと思いますよ!
うちの子達も私がいるとグズグズしますが(甘えたくて)、私がいない時は全くグズグズしなくていい子にしているみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本能的に笑うんですね...!
    たしかに娘も私が外出しているとき、旦那の前ではよく寝たりぐずったりしないそうです🥲笑
    素の姿であれば安心します😭

    • 12月29日
るな

最近似たような感じです!
旦那が仕事の日は朝から夜までほぼ顔を合わせません。なので、パパの顔をみるとにこにこです。私にはたまーに、にこっぐらいで抱っこするのもあやすのも当然や!って感じるぐらいです笑
もう少し大きくなってママっ子になってくれるのを待ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私の家もそんな感じです😭
    本当、ママっ子になってほしいです!今だけの辛抱ですかね...😭

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

少し前に同じような質問しました!丁度mamariを開いたらこの質問が表示されて、自分が書いたのだっけ?と思っちゃいました笑

私の娘も夫の顔見ただけでニコニコです、私には最近少しだけ笑ってくれるようになりましたが、夫ほどではないです笑

きっと心を許してくれていてこの人には省エネモードでいいやって思ってるのかな?と思うことにしています。

最初は結構ショックで隠れて1人で泣いてましたが今はもう娘が楽しいならいいやって思えるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じような質問されたんですね...!
    分かります、私も泣きました。笑
    毎日お世話頑張ってるのに、あまりお世話してない(と言ったら語弊がありますが笑)旦那にばっかりにこにこして😭心が折れました...笑
    でもそうですよね、きっとママには心を許してるんですよね😭
    私も娘が楽しいならいいやっていう心構えでいきたいと思います😭

    • 12月29日