※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

33歳の大厄、前厄後厄、厄払いした方がいいですかね??

33歳の大厄、前厄後厄、厄払いした方がいいですかね??

コメント

りん

気持ちの問題だとは思います🤔
私は本厄(33歳の大厄)が今年で今年の初めに厄払いしました!
前厄後厄はしません🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    本厄だけでもいいんですね!

    早生まれでも早生まれじゃない人と同じ厄年ですよね??

    • 12月28日
  • りん

    りん


    わかんないけど本厄だけでいいかなと思いました😌

    とりあえず今年で言うと1992年1月~1992年12月生まれが本厄だったと思います🤔
    1993年1月~3月生まれは同級生だけど2025年が本厄になるかなと🤔

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    1993年の代で早生まれなので1994年生まれだと2025が前厄2026が本厄ですかね!🥲

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

なんにもしてません😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんもしてないですか!悪いことなかったですか??

    • 12月28日
S

女性の33歳の大厄はきつい、誰々が亡くなった誰々が事故にあったなど職場のパートさん達に聞いて厄払いしようか迷ってましたが、ちょうど妊娠中だったので出産で厄落としができるという情報も頂き…笑
前厄の年に下の子生まれたので、まぁいっかになっちゃいました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもきついって聞いて怖くて😳
    来年本厄ぽいので
    今年は前厄になるのかなと思いつつ早生まれでどっちなのかなとも悩んでます🥵厄落としきいたことありむす!笑も
    もし前厄なら今年出産してるから厄落としできているのかな🫢?!笑

    • 12月28日
  • S

    S


    不安になりますよね💦
    厄年は生まれ年なので、早生まれは同学年の人たちとは1年ずれますね!

    私は厄落とし出来たと信じてます😂もちろん根拠はないみたいですが🫣

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同学年の人とズレるのですね!てことは1994年の早生まれだと2026が本役ですかね🥲
    厄落としきっとできています!!✨笑ありがとうございます♪

    • 12月30日