※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お母さんと呼ばれるのは何年生くらいで落ち着くのでしょうか。子どもとの向き合い方に苦労しています。

お母さんお母さんって常時呼ばれるのって
何年生くらいで落ち着きましたか?


今しかないってわかってるので怒らず
聞くようにはしてますがテレビの時間以外は
常に言われ、聞いてほしいのあまりに
兄妹喧嘩も始まるのでしんどいです。

今だけなのはわかってるのでそのあたりは良いです。
こどもと向き合うために耐えれます。
いつごろか知りたいだけです。

コメント

ママリ🔰

大学生の娘はまだ毎日お母さんお母さんうるさいです🤦‍♀️
小学校高学年から中二くらいが一番落ち着いてました

  • ほのち

    ほのち

    横からすみません🙇‍♀️
    笑いました😂
    仲が良くてお母さん大好きな子なんでしょうね☺️
    愛情深く育ててこられたのかなと思います🥰
    素敵です🥺👏💓

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、仲良くて素敵なお母さんなんでしょうね✨また女の子は違うかなーなんて。男の子はいつか離れるかなとは思って頑張ります。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

姪っ子が小6までは事あるごとに言ってました!中学生になってからあまり聞かなくなりましたがその代わりに漫画、スマホしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 12月28日