※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で、泣き方が激しく、対処に困っています。上の子と比べて言葉や行動に違いがあり、発達に問題があるのか、ただ育てにくい子なのか悩んでいます。

1歳9ヶ月の娘、絶賛イヤイヤ期ってやつです。
元々、0歳の時から上の子に比べると泣き方が激しくて、0からいきなり100になる感じです。
わ゛あ゛あ゛あ゛ー!と。電話の相手が虐待してるの?と言うレベルです。
構ってあげないとと思えず、あーまたうるさい泣き方してるわと家でも外でもこの泣き方をされると完全にシャッターが降りて無になってしまいます。
あやそうとあれこらしても何してもダメで、逆に怒らせてヒートアップしてしまうタイプなんです。
上の子の時はお菓子で落ち着いてたと思います。
下の子の場合、お菓子食べ終わったら思い出してまた泣きだします。

上の子の同じ歳の頃と比べると、おとうさん、おかあさんもまだ言えないですし、母乳への執着もすごいです。上の子の真似してできることもあるにはあるんですけどね。こう言うタイプの子って何か発達に問題あるんでしょうか?ただの育てにくい子ですか?

コメント

えるさちゃん🍊

今の時点で発達に問題があるかは分からないですが性格だろうなって思います🤔

うちの次女もママへの執着心がえぐすぎてやばいです😂