※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で友達におもちゃを奪われて困っている子どもについて相談があります。先生も注意しているが効果がなく、解決策が見つからず悩んでいます。何か良いアイデアはありますか。

保育園で仲のいい友達がいるのですが、いつもおもちゃを奪われるそうです💦
いやだよと言っても平気そうにしていて、やめてくれないとのこと。
先生も言ってくれてるけどやめてくれない。
他の子にはやらない、とのこと。
相談されるので毎回解決策を絞り出すのですか、
・いい加減にしないと嫌いになるよ!と言ったら?→確かにやめてくれそう!でもそんな酷いことは言えないな…
・悪い子のところにはサンタさん来ないし豆まきの時鬼さんがくるよと言ってみたら?→今年も〇〇くんのところにサンタさん来たみたいだし関係ないと思う…
・口が上手ではないんだから、周りの口達者な子を巻き込んで言って貰えば?→〇〇くん気にしないと思う
みたいな感じで返されて、諦めるしかないよね…って言ってます😅
先生も注意してるみたいだし、もうどうしようもないですよね😞
まだ子供ですし長い目で見ないといけない部分もあるかなと思いますし…
なにかいい案ありますでしょうか?

コメント

ママリ

相手がどんなに嫌な子でも
脅しで言いくるめるってことを子どもに教えたくはないので

いい加減にしないと嫌いになるよ

とか

サンタさん来ないよ

とか

大勢で一人をリンチみたいなことは子供には私なら勧めません😅

奪われる。と言っているけどそれがどの程度のことなのか

傍から見たら

嫌だよと言っている息子くんも悪いのではないか?

というところを考えたいですよね💦

貸してと言われたわけではなくて
無理やり取られたから
嫌だよ
なのかもしれないけど

使いたがってる子が他にいるなら貸してあげるのも一つの方法です。

先生に言われても聞けないような子だから、何を言ってもダメなんだよ、

そういう人はその子に限らずおるんだよ、

だから、相手を変えるのではなくて自分が、変わったほうが早いしそのほうが自分も楽だと思うよ

ってうちは教えてます!

現にあれやこれや言い換えしても
先生や親にどれだけ叱られてもそれが聞けないろくでもないやつっているんですよ、本当に。
そういうやつにかまってる時間が無駄ですから😅

脅し文句とかじゃなくて
もう関わるなってうちは言ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はボーッとしてて動きも口も遅く、ブロックなどのおもちゃで遊ぶときは基本1人遊びが好きで黙々と制作しているので、なんとなく息子は悪くないという思い込みはありました💦
    確かに息子にも悪いところはあるかもしれませんね。
    ただ、私も似たようなタイプで正論で我慢し続けてきていじめられて搾取されてきた人生だったので、上手くやって強かに生きて欲しい気持ちもあります

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    構ってる時間が無駄とのことですが、やり返す人間だと思わせないとエスカレートしませんか?
    自分自身のいじめ体験を思い出すと、言い返さず黙ってたことでかなりえぐいことされてたなと思うので、ほっとけと言うのも憚られます

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

なんでとるの?って聞いた時お友達はなんて答えてるのでしょうか??

おもちゃを取ってると思っていないのかもしれないし、なにか理由があるのかなと思うので嫌いになるよ!とかほかの友達を巻き込んで⋯とかは言わず、先生もどのように言って注意してるのかとにかく聞き出しちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで取るか、息子に聞いたら「わからない、答えてくれない」とのことでした。
    あんまりダメでしたかね…
    私も子供時代はいじめられて搾取されてたので、言っても聞かない人間に対する正解がわかりません。
    聞き出すのもなんかなあ…モンペと思われて警戒されるのいやだなあ…とおもいます

    • 12月27日