
ひらがなの読み始めは平均的にどれくらいでしょうか。4歳7ヶ月から興味を持ち、現在半数を読めますが、実母に遅いと言われ落ち込んでいます。息子には発達障がいの疑いもあります。
ひらがなが読めるようになるのは平均的にどれくらいでしょうか?4歳7ヶ月になったくらいから急に興味を持ちだし、今現在半数のひらがながよめるようになりました。
先日、興味をもひらがなを読めるようになるのがはっきりいって普通より遅いよと実母に言われました。
興味を持ってくれただけでもうれしかったのですが、息子は発達障がいの疑いもあるので、そう言われてやはりおそいのか~と落ち込みます。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
全然遅くないと思います!
うちの上の子は、なぜか年少さんのうちから読めたのですが、下の子は年長さんで習うようになって、やっと読めるようになりましたよ😊人それぞれってことですよね!
幼稚園や保育園で習うようになって初めて読めるようになる子もいると思いますし、小学生でちゃんと習って読めるようになる子もいると思います!小学生でちゃんと習うんですから、全く問題ないです!むしろ早いです☺️

𖠋𖠋𖠋
小三長男は年少の時に読み書きできてました。
小一次男は年少で読みはできてて書くのに興味がなくて小学校入学してから書き始めました☺️
何事も興味を持たないと覚えないので周りと比べたりせず、その子その子に合わせてでいいと思います!
お母さんなりに心配なのかもですが、余計な一言だなって思ってしまいました🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でも大分違いますね☺️
母にいつもちくちく言われて💦ありがとうございます!- 12月27日

ひろ
上の子読めるようになったの5歳でしたよ〜!
男女とか性格でも違うので、全然遅くないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
上の子は女の子で早めだったのでやはり個々で違いますよね💦
ありがとうございます!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
本人のやる気問題ですからね🥹
うちは最近ほぼ読めて簡単な い とかなどはかけるくらいで周りに比べて全然です(笑)スマイルゼミ年中ではじめててこれですが全く読めないときに比べ成長はしてるので長い目で見守ってます🫶
-
はじめてのママリ🔰
興味もたないとですもんね💦
息子もこどもチャレンジしていてずっと興味もたなかったのでまだまだですかね😀
長い目で見守ります☺️- 12月27日

はじめてのママリ🔰
年少ではほとんどの子が読めてるイメージです🤔
-
はじめてのママリ🔰
だいたいは年少で出きるようになるんですね☺️
ありがとうございます!- 12月27日

スポンジ
全然遅くないですよ。
早く読めりゃ良いってもんでもないですしね!
うちはお風呂でパズルやってたので読めたのは3歳後半くらいと早かったですが、そこからささーっと進むわけでもなく書けたのは年中後半くらい、カタカナはその時期に壁に表を貼っておいたら自然と読めるようになってました🙂
興味を持った時が進む時です☺️
-
はじめてのママリ🔰
読めないのにハチャメチャなひらがな書こうとします💦
だと興味持った今がチャンスですね☺️ありがとうございます!- 12月27日

はじめてのママリ
ごくごく平均点だと思いますよ💡早くはないでしょうが、遅くもないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど平均的な感じで安心しました☺️ありがとうございます!
- 12月27日

まろん
特にお勉強系の園じゃなくお勉強の習い事とかもしてなければ平均的くらいかな~って思います!遅れてるとは思いませんよ。
興味もちだしてから1ヶ月くらいで半数読めるようになってるならペース的には遅くないと思いますけどね!
興味持たないと覚えないですよね~子供って!
うちも年少くらいから家で教えてたけど全然覚えてくれなくて🥺
でも興味持ち出したらほんと早かったです!
-
はじめてのママリ🔰
うちのこどもの園は特になにもさせていないです😞💦今自分の帽子のなまえを見つけられるかな?ってやってたみたいです。
興味もってくれるかが大事ですのね💦ありがとうございます!- 12月27日
はじめてのママリ🔰
よかったです😞💦
人それぞれですよね💦
ありがとうございます。