※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

七五三のタイミングが分かりません🤔2022年12月生まれの場合、2025年に七五三で間違えないですか?

七五三のタイミングが分かりません🤔

2022年12月生まれの場合、
2025年に七五三で間違えないですか?

コメント

はじめてのママリ

数え年でやるか実年齢でやるかによりますね!
どちらでもいいと思います😊
うちは今年お参りして、来年スタジオで写真撮る予定です!

  • ママリ

    ママリ

    前撮りという言葉に勝手にとらわれいて、後日撮りを視野に入れれてなかったのでハッとしました😳
    参考になります、ありがとうございます。

    • 12月27日
newmoon

次女が2022年12月生まれです!
うちは来年2025年にやりますよ😊
6月に長女が7歳になるので一気にやります!
5月頃に前撮りして、秋にお詣りにいく予定です🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    姉妹の七五三、絶対可愛いですよね😳✨

    5月頃ということは、2歳半くらいで前撮りをする形ですよね。
    うちも今年で考えてたのですが、今現在あまりにイヤイヤ期と人見知りが酷くて…まだもう少し先ではあるものの撮影出来るのかな?と心配になってます🥹

    でもお参りだけでも今年で考えて動こうと思います!ありがとうございます。

    • 12月27日
  • newmoon

    newmoon

    長女の3歳七五三の時はイヤイヤが酷すぎて(写真も嫌い)とても数えではできそうになかったので5月末(3歳になる直前)に前撮り、11月(3歳5ヶ月)にお詣りでした。
    大変ではありましたが、撮影とお詣りを別日にすることによってそれぞれ短時間で済んだのでなんとかなりました!
    少しでも2歳のあどけなさを残しておきたくて3歳になる前に写真撮ることにしました😊

    次女は5月頃だとまだまだイヤイヤ期だとは思いますが、写真大好きマンだし長女もいてくれるので大丈夫だろうと考えています🙆‍♀️
    決まりなんてないですからお子さんの成長具合に合わせてで良いと思います💓

    • 12月27日
らすかる

2025年の満のほうが3歳は楽だと思いますが、うちは今年の数えで3人まとめて七五三しました。
生まれ月は関係なく年なので早生まれじゃなかったら2024の数えか2025の満で考えたら良いと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    3人まとめて七五三、絶対可愛いですよね🥹✨私自身が3兄妹で、らすかるさんのように3人まとめて七五三してもらったのですが、大人になった今でも大好きな家族写真です!

    2025年お参りして、撮影だけ春頃の人見知り具合(笑)で時期を考えたいと思います😊ありがとうございます!

    • 12月27日
さおりん

いいと思います😊
うちは2023年2月生まれなのですが、なんならお姉ちゃんの7歳にあわせて、今年3歳やってしまおうと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    2025年にって思いながらも、今男性への人見知りがかなり酷く手を振られるだけで泣いてしまうこともあって、色々不安になっていました!😂
    でも数え年で撮られる方もたくさんいらっしゃいますよね🥹
    お参りと撮影は別で考えて、2025年に七五三したいと思います!ありがとうございます!

    • 12月27日