※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

祖父が手術後に体力が低下していますが、リハビリで少しずつ動くことで回復するでしょうか。

先日祖父79歳が膝の手術をして、2週間経って今日退院してきたのてすが、ほとんど動かず寝ていたようで体にほとんど力が入らなくなっています🥲
おじいちゃんはできる頑張るという感じなのですが、毎日家でリハビリのように少しずつ動いていけるようになったら力が入るようになるのでしょうか、😭

コメント

あいうえお

リハビリ職です。
ほとんど動かず寝ていたのはどうしてでしょうか?気力がないのでしょうか?
頑張ればできる、歩けると思っていてもなかなか自分で運動するのは難しいんじゃないかな?と思います💦
介護保険を申請して、外来や通所サービス、訪問などでリハビリの専門家にリハビリをお願いした方が良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    リハビリ以外の時間はやることがなくてずっと寝ていたようです
    介護保険利用しているのですが、初めての人や知らない人とコミュニケーションましては面倒をみてもらうということはめんどくさい嫌だと言うタイプなので全部嫌がります😭
    家がいいとのことなので訪問リハビリについて調べてみたいと思います!
    9月にも1度他の症状で入院しており、その退院してきたときも同じように力が入らなくなっていました
    ですが家で過ごすうちに力がつき杖で歩ける、立ち座りは自分で出来るようになっていました。そこから今回の膝の手術で前回以上に力がなくなっています😢

    • 12月26日
  • あいうえお

    あいうえお

    膝の手術後あまりたっていないので、まだまだ筋力をつけていかないといけない時期ですね!
    訪問リハビリで家の環境を整えてもらったり、自主トレを指導してもらったりできれば良いと思います^^
    ちなみに私も訪問リハビリの仕事をしていますよ😌
    おじいちゃん良くなったら良いですね!!

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    これから少しずつ回復できるよう頑張っていきます!☺️
    訪問リハビリのお仕事されているのですね!たくさん質問してしまってすみません🙇🏻‍♀️
    介護の担当の方はいらっしゃるのですが、訪問リハビリというのはどのくらいの頻度で頼めるのでしょうか?

    • 12月26日
  • あいうえお

    あいうえお

    訪問リハビリは週に120分がマックスです。
    だいたい一回40分か1時間なので、40分なら週に3回、1時間なら週に2回がマックスです。
    あとは要支援、要介護の重症度によって月に使えるサービスの量が決まっています。ここは担当のケアマネに確認したら良いと思います!

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!詳しく教えていただいて本当にありがとうございます😭
    今日来て下さるのできいてみます!!

    • 12月27日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

筋力、体力戻るまでに、寝たきり期間の3倍時間がかかるとは言われていますが、本人にやる気があって行動できるのであれば、それなりに戻るとは思います!
が、筋力落ちてるのに急に今まで通りに動こうとすると、転んでしまい、それのせいでまた寝たきりになる可能性もあるので、掴まって歩けるような環境作りや、本人にも少しずつってことを伝えた方がいいと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    3倍と言われているのですね。少しずつおじいちゃんと家族みんなで一緒に頑張っていきたいと思います😢
    ありがとうございます!!🙇🏻‍♀️

    • 12月26日