
小学生になる娘の学用品や勉強場所について悩んでいます。下の子が小さいためリビングは不安で、2階の子供部屋は娘が怖がって使わないと言っています。上の子が小学生の家庭はどうされていますか。
4月から小学生になる娘の学用品置き場、勉強する場所で悩んでいます。
下の子がまだ2歳、0歳(9ヶ月)ということもあり、リビングに学用品や学習机を置くと触ったり勉強の邪魔をしたりしそうで💦
2階に子供部屋がありますが、娘が怖がりと言うこともあり、2階に机を買っても絶対使わないし行かないとすでに言っています😣
上の子小学生、下の子が小さいご家庭のみなさんどうされていますか??
- まー(生後10ヶ月, 2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、マンションで同じ2歳児がいます。
正直、一戸建てなら部屋の2階に全て学校用品を置いておく方が安全です。
マンションで部屋がリビング、和室、洋室1部屋しかないため、リビングに勉強机置いてます。
ランドセルの中身を触ったり、消しゴムを口に入れたり、鉛筆で遊んだり、教科書をペラペラめくったりとやりたい放題で何度、次男に注意してもなかなか理解出来てません💦
学用品置き場は2階にして、宿題する時に必要なものだけ持ってきて1階で勉強が良いですよ。
うちは、冬休みとかで持ち帰りがあったパソコン、絵の具セット、お道具箱等はロックしている引き出しに入れてます😅
まー
ご回答頂き、ありがとうございます😊
実際の様子を教えて頂いてとても参考になります✨
やっぱりまだ注意しても理解できないしどうしても気になって触ってしまいますよね😣
学用品置き場を2階にするか、ロックできる棚に入れるようにしようと思います。
それが1番安全ですね✨
ありがとうございました🥰