
お年玉を楽しくドキドキする方法について知りたいです。
お年玉 去年はUFOキャッチャーの透けないカプセルに入れ3人ともそれでお年玉あげたんですが、
楽しくてドキドキするお年玉のあげ方ないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

咲や
ネットで見たのは、小銭を大量に箱に入れて、片手で小銭のつかみ取りでした

くにちゃん
うちは、昔くじ引きでした🤣
昔のお祭りの屋台にあるような、紐のやつです😊
菓子箱に穴を開けて、ポチ袋に紐をつけて穴に通し、引っ張ってついてきたやつがもらえます!
子どもが減ってからは、ミックスナッツが入っていた大きめのプラスチック容器に小銭を貯めており、それに手を突っ込んでつかみ取る方法に変わりました!
容器の口の大きさがありますから、手の大きい年上がたくさん取れるとは限らず(掴みすぎると手を引き抜けない)、誰がいくら取れたか計算するまでが流れなので、脳トレにもなって盛り上がります☺️

はじめてのママリ🔰
なんて楽しいお母さんなんでしょう🥳
くす玉にいれて三人で引っ張ってあけるのはどうですか?これが本当のお年玉!って言って😂くす玉は百均材料で作れるそうです✨
あとは家のどこかに隠して謎解きしながら探すとか!
はじめてのママリ🔰
それだと1番下が手が小さく不利になるので😭
咲や
スコップですくうという方法ならある程度平等になりませんかね🤔
うちは小学生になるまで親戚一同500円玉ですけどね😅