
コメント

Pipi
変えてますよー!✨️✨️

ののゆ
嫁ぎ先では
0歳でも 一律いくらって決まってるらしく
年齢によって変えたことないですが
独身のころ 甥っ子姪っ子にお年玉あげてた頃は
年齢で金額変えてました!
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月25日

mama
変えてないです😊
義母が0歳から12歳まで同じ金額で渡しているので、私も年齢関係なく一律にしてます!
-
ママリ
ありがとうございます😊
私も変えたことなかったのですが、意外と変えてる方多いような気がして気になってました!- 12月25日

さらい
かえていません
-
ママリ
ありがとうございます😊- 12月26日

𖠋𖠋𖠋
変えてます☺️
未就学児は500円
小学生は3,000~5,000円
中学生高校生大学生になったら少なくても1万円で渡す予定です。
ただ我が家は楽しんでもらいたいが優先なので、小一次男小三長男は百円玉つかみ取り!をやらせて掴めた金額分がお年玉です♡
甥っ子にあげるのはまだ二歳なので100円玉5枚にします。
500円玉1枚より100円玉5枚の方がたくさんもらえたってなるので🤭
-
ママリ
ありがとうございます😊
掴み取り楽しそうです😳
私もやってみようかな🤔- 12月26日
-
𖠋𖠋𖠋
今年のお年玉もつかみ取りにしましたが、盛り上がりましたよ☺️
小二だった長男は5,000円ほど、年長だった次男は2,500円くらいでした。
百円玉つかみ取りなのでそれぞれのお財布に百円玉でしまってもいいし、お札に変えたいなら変えてあげるよっ話して今年はお札に変えてお財布にしまってました♡
次はいくら掴めるのか楽しみです🤭
手も大きくなってきてるので15,000円分の百円玉を用意しました!
お子様の年齢によって10円玉、50円玉、100円玉と変えるのも喜びそうです!- 12月26日
ママリ
ありがとうございます😊