
店長が代わりの人を探すのを手伝わないのは普通でしょうか。
これって普通でしょうか。
飲食店で働いており、店長がいないので別店舗の店長が掛け持ちでやっています。
下の子がコロナになってしまい5日間出勤できないため代わりの人を探さないと行けないのですが、店長に連絡すると私は入れないので自分で探してくださいと言われます。
これは私だけではなく、他のバイトやパートさんみんな言われます。
急遽休む自分が悪いですが、代わりを探すのも一切協力してくれず、学生の子が多いのもあってなかなか代わりも見つかりません。
店長が一切協力してくれないのは普通なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)

みかん
まぁ普通じゃないけど飲食店あるあるみたいですね😅

ままりぃ
飲食店やサービス業では、普通にまかり通っていることですが、パートやアルバイトを管理する立場の社員や店長が代わりを探すのが本来の仕事です😔
休む方自身が代わりを探す必要はないです…正しくは😭

退会ユーザー
飲食店とかはおおいとおもいます

R
飲食店ですが、、、
店長がわざわざ探してはくれないです😂
グループLINEあるのでそこで全体に代わりに入れる人いないか呼びかけます😂
まぁ見つかるはずもないですが、、、
だからと言って休めないわけでもなく。
見つからなくてもお休みしてます🤔

はじめてのママリ🔰
もうずっと携帯とにらめっこであちこちにLINE入れてシフト表確認してって目が疲れました😨
店長ちゃんと居た時は全部店長がしてくれてたので...
コメント