
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビー服
オムツ
ベビーバス
ベビーソープ
チャイルドシート(車なら)
スワドルアップ(←これ私は必須でした🤭)
哺乳瓶や薬液(ミルクなら)
くらいですかね😂
ミルクは産院で使用されているものを貰って帰れるかな?と思うので早急には必要ないかなーと。
大物(ベビーカーや抱っこ紐)は後からでも充分だと思います!

うに
抱き枕と座椅子クッションあるかないかで世界が変わりました🙄
-
❤︎
世界変わっちゃうってことは
結構大事ですね🤨♡
必要ないかな〜とか思ってたけど
買ってみようと思います!
ありがとうございますㅠㅠ⭐- 12月24日

はじめてのママリ
自分用
授乳まくら(抱き枕にもなるタイプがオススメ)
→産院でも借りれるかもですが、自分に合ったものでないと初めての授乳でストレスになります😂
円座クッション
→お産後すぐこれないと怖くて座れません😂
乳首の保湿剤(ピュアレーンなど)
→要らないと思ってましたが授乳を重ねると乳首が切れて泣きます😂
夜用サイズの大きめナプキン
→お産パッドは産院でもらえるかもです!産後1週間くらいは血が沢山出るので、退院後はナプキンで良いかも!
授乳パッド
→付けてないと気付いたら服が濡れます😂
赤ちゃん用
チャイルドシート
ベビーベッドなど寝かせるもの
ベビー布団一式
哺乳瓶
→要らないと思って1本小さいの買ってましたが、母乳では全然足りず結局生後1ヶ月頃には8本くらい買い足しました!こまめに洗うのがキツかったので🤣
最初は小さいサイズ(120ml)を3本で回していて、その後240mlのを買い足しました!
哺乳瓶除菌
→レンジ除菌が楽でした!
コンビ肌着 8枚くらいあると安心
→単肌着、長肌着よりズレにくいです
2wayオール 5〜6枚はあると安心
→お股を分けれたり分けなくてもいける服
ガーゼ とにかく多めに!
→ミルク後口拭いたり沐浴で使ったり、ハンカチサイズは使い物になりません😂
ベビーソープ
保湿クリーム
ベビー綿棒
長々とすみません!
自分が準備不足ですぐ欲しいとなったり、リサーチ不足で買ったのに使い物にならなかったりが多かったので→で書きました🤣
産後は身体がボロボロで歩くのも大変なのでしっかり準備オススメします!
オムツやミルクは産院で使っていたものやサイズを参考に退院日にそのまま買って帰るくらいで良いと思います!
良かったら読んでください🙇♀️
-
❤︎
わーん沢山ありがとうございます😭♡
自分用と赤ちゃん用で分けていただいて
すごくわかりやすいし参考になります!
詳しくありがとうございます;;
これ見ながらお買い物します‥♡- 12月24日
-
はじめてのママリ
良かったです😆
産まれる頃は夏前でほぼ家にいることが多いと思うので、家着なら西松屋でも可愛いものが多くて安いです😊(服はボタンの数が少なくて腹チラしますが🤣)
冬の肌着などは西松屋ではペラペラかもですが💦
あと哺乳瓶など可愛いにこだわってbettaというところのを揃えましたが子供に合わず、結局メジャーなPigeonしか使いませんでした😂
産院で初めに使うのはPigeonの哺乳瓶が多いと思います!
Pigeonは1本2500円くらいとそれなりにします💦Pigeonの乳首は他の哺乳瓶でも合うものがあるみたいなので、Pigeon乳首+可愛い哺乳瓶や安めの哺乳瓶で用意するのも賢いなと思いました!
ご参考までに🙇♀️- 12月24日
-
❤︎
とりあえず6月生まれで
ほぼ夏みたいな感じなので
元気で動けるうちに西松屋に
駆け込んで可愛い家着
げっとしてきます!!😻❤︎
Pigeonの哺乳瓶早速一個
Amazonでぽちってきました!
ほんとに色々ありがとうございますㅠㅠ
お互い楽しいマタニティライフ歩みましょ♡- 12月24日
❤︎
ありがとうございます🥲♡
スワドル!よく聞くので
気になってましたが
やっぱりいいんですね!!
買ってみようとおもいます👀♥️