※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

普段怒鳴らない人は、子供が言うことを聞かない時、優しく言い聞かせているのでしょうか。

普段怒鳴ったりしない人って子供が何回も言っても言うこと聞かない時ってどうしてるんですか?
やるまでずっと優しく言い聞かせてるんですか?

コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯

いい加減にしなさい。って両腕つかんでしっかり目を見て( ¨̮ )(圧)です。これで黙るので怒鳴る必要のない子です。

上の子は怒鳴り散らさないと黙らない子だったので毎日ブチギレていました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それできく時もあるのですが最近は慣れてきたのか一時的にしかきいてくれなくて....

    子によりますよね😱
    聞き分けいいタイプだったら良かったんですが😭

    • 12月23日
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯


    ほんと性格によりますよねー😭
    うちは下の子怒鳴ったりすると泣いちゃって余計手をつけられなくなるので🥲その代わり空気を読むのが上手で私が少しピリピリしただけで「やばい…」と落ち着きを取り戻します😂
    HSCっぽいので短気な私も日々平静を装った子育ての勉強させてもらってます🥹

    上の子は優しく諭したりしても無駄…調子に乗るタイプだし全然聞いてないので3秒後には同じことして怒られてます😇
    いい加減にしろってシバいた事も幾度もあります💦
    怒らない育児をしたらダメになるタイプの子なので高校生になった今も毎日怒られてます😂

    子育てって本当に十人十色ですよね…白って200色あんねん。じゃないけど子育ても200色以上ありますよね👉🏻👈🏻

    • 12月23日
3人目のママリ🔰

口だけじゃ言う事聞かないのが当たり前と思ってるので根本的に辞めさせたり止めたりしてます!
「やらない」って言葉ではなく「〇〇しよ〜」みたいな気をそらす感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもなかなか片付けしてくれない時は手伝うって感じですか?🤔

    • 12月23日
  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    年齢によりますが、片付けでいえば一緒にやったり競争したり、余裕なければ全部段ボールに詰め込んで「片付けなかったらサヨナラしまーす(見えないとこにしまう)とか…

    片付けに関してなら何回言っても治らないならどうしたら出来るかとかおもちゃの量減らすかとか、怒るとかじゃなくどうしたらやってくれるか、やれるようになるかを考えます🤔
    うまくいかなければブチギレますが、片付けしないところで死なないので…そこはキャパであったり考え方捉え方の違いもありますが🙇🏻‍♀️🤣

    • 12月23日
deleted user

上の方の様に両腕つかんで、怒った顔で「それしてもいい事?それかっこいい事?」「いい加減にしなさい」と圧です💧💧
それでやらなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで効果ある時もあるんですが一時的なことが多く、、、
    やっぱり性格なんですかね🥹

    • 12月23日