
コメント

ママリ
保育園のお迎えが自転車じゃないといけない距離なので8ヶ月から乗せちゃってました😅
ただ大きめの子なので既定の身長と体重は超えてました。
距離は2kmくらいなら自転車で移動してます!
私は普通の高さのPanasonicの電動自転車で、子供乗せる時大変なので、人気のgyutto?が良いなと思いました。

ママリ
うちは一歳から前席に乗せました。
ブリヂストンのビッケとパナソニックのギュッとミニを持っていて、基本的にはパナソニックがお勧めです。
理由は色々ありますが、ベルトが使いやすいです。
最初は1キロくらいから慣らすのが良い気がします。
うちはちょっと頭おかしいので、コロナ禍、子どもが3歳5歳の時は片道2時間(10km)とかしょっちゅう乗ってましたが、これは相当疲れますのでお勧めしません😂
片道2キロくらいにとどめるのが良いと思います🎶
-
しぃ🔰0歳児ママ
パナソニックやはり人気そうですね😙
片道10km‼︎かっこよすぎます🥹しかも2人乗せて✨ペーパードライバーな為、チャリ生活になりそうなのでちょっと勇気出ました😂
購入したら少しずつ慣らしていこうかと思います😌- 12月23日

ママリ
前は1歳になってから乗せました!(推奨が1歳〜なので)
首すわり後からおんぶOKの抱っこ紐使ってて、6ヶ月くらいから1歳まではおんぶして自転車乗ってました!
下の子が生まれたとき上の子年長で、上の子の保育園が片道4キロ(30分くらい)で、送迎でその距離の往復してました🙂
上の子が1歳児で待機児童になったときは片道約8キロの実家にほぼ毎日行って仕事してました😅(2歳児で入園したので約1年間)
自転車はPanasonicのギュットアニーズDXを6年半くらい乗ってます😂
-
ママリ
おんぶして乗ってたのは下の子だけで、上の子は1歳になってから自転車デビューです😌
- 12月22日
-
しぃ🔰0歳児ママ
おんぶで自転車乗ってる方たまに見かけます!重たいのにすごいです☺️👏
保育園片道4キロ!そしてその後毎日8キロってすごすぎですね😱✨やる気さえあれば結構どこまでも行けると知り、勇気が出ました🥹
やはりギュット人気ですね💕- 12月23日
しぃ🔰0歳児ママ
8ヶ月からだったんですね👏うちも規定の身長体重は超えてるので、腰しっかりしてきたら検討しようかと思います!
gyutto気になってました✨
貴重なお話ありがとうございます😊