※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

現在の車に異常があり、中古車の購入を検討しています。候補はトヨタ認定中古のシエンタとノアで、シエンタは新しい年式で距離が少なく、ノアは7人乗りですが年式が古いです。両親を乗せることも考慮してアドバイスを求めています。

アドバイスお願いします。

いま乗っている車に異常が見つかり早く乗り換えたいので中古を検討しています。

前の中古車は色々と不具合が出たので
今回はトヨタ認定中古に絞って考えます。

候補は以下の2つです。

シエンタ 2023年登録
グレード 上位のグレード
距離   7000キロ
乗員   5人乗り
ガソリン車


ノア   2021年登録
グレード 1番下のグレード
距離   15000キロ
乗員   7人乗り
ガソリン車


金額はどちらも同じぐらいでした!


!希望!
両親を乗せて出掛けることもあるので出来たら7人乗りがいいです。
乗り潰すつもりで購入するので少しでも新しい年式と距離数も少ないほうがいいです。


みなさんはどちらがいいと思いますか🥲!?
他にも見るつもりですが中古車についてのアドバイスもお願いします。
新車は納車まで時間がかかりすぎるので候補には入ってません💦

コメント

deleted user

お子さんが何人いるかはわかりませんが、仮に2人いて結構遠出(県外出ることが多いとか)あるならNOAHだと思います。シエンタの方が新しくて距離も走ってない、税金も安いという点だけで見れば魅力的ですが、乗り心地や荷物の乗る点などは長く乗り潰す上で結構大事です。それに15000キロならそんな走ったって言わない程度の距離ですし🤔

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    子どもは2人です!
    遠出は大型連休とか週末にたまに出掛けます。
    年式が2021年で約4年前になるのですが、そこはどう思いますか🥲?

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    乗り潰す、がどの程度か分かりませんが10年かけて乗り潰す、くらいの気持ちならやめた方がいいよなーとは思います。13年目で税金跳ね上がりますしね💦気になるのはそのくらいです。13年目になる前にまた買い換えるつもりでお金貯めたりするなら特に気にする程でもないなって感じですかね🤔ちなみに、私も去年中古で車買いましたがその時4年前のもの買いましたよ笑

    • 12月21日
ハシビロ

2つしか選択肢が無いならNOAHにします。
私の前車がシエンタ(モデルチェンジ前の)でしたが狭いし圧迫感ありました。
一応3列でしたが、3列目はオマケ程度で常にたたんでました。
じゃないと荷物も入らない…。
新型シエンタも乗りましたが、基本的に車内の閉塞感は変わらなかったですね。
個人的にはホンダのFREEDのが車内広く感じました。

ノアのが車内も広いし、お子さんも成長しても乗りやすいと思います。
走行距離は気にしませんが、年式は私は気になるので即決しづらいですね。

中古車は一期一会でタイミングもあるので、良い出会いが有れば良いですが。
早急に乗り換えたい気持ちはあるかもですが、2、3年だけ乗る車じゃないなら、私ならもうちょい時間をかけて探したいかなと思います。

我が家はキャンピングカーと、デリカ、ヴォクシーの3台がありますが、キャンピングカーは衝動買いでしたが、ヴォクシーは新古車を探してる中で試乗車だったものと運良くあえて購入しました。
試乗車だった車はグレードも高いし、あまり走行距離も行ってないしオススメですよ。
タイミングの問題ですが、探してみると良いと思います。