※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那がUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみが多く、捨てたいが思い出があるために困っています。どう対処すればよいでしょうか。

断捨離について
旦那はUFOキャッチャーが好きで良く小さいのからでかいのまでぬいぐるみをよく取ってきます。
汚れたのとか、敗れたのとか、ビーズが出てきちゃう、飽きてしまったやつ、抱き枕とかに使ってないやつ。床にほったらかしてあるやつは捨てたいのですが、一つ一つに思い出が有るって捨てさせてくれません。ゆかがぬいぐるみだらけ~😂
思い出があると言われると捨て難いし、どうすればいいのでしょうか。

コメント

ままくらげ

一家揃ってぬいぐるみやグッズの類が好きなのでたくさんあります😂
決められたスペース(棚など)以外には飾らないようにしています。

夫の物は夫の部屋に溢れかえってますが、それは共通のスペースではないのでOKです。
子供の物もリビングや枕元に飾りきれない物は自分の部屋へ持っていかせてます。
私のグッズも同様です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぬいぐるみはどう収納してますか?🥲棚にですかね?
    それぞれみなさん個人でお部屋があるのが大きな違いですよね💦とてもいいですよね🤦🏻‍♀️

    • 12月28日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    子供のお気に入り複数は一緒に寝たり遊んだりしてるのでいつも子供がそばに置いてます☺️
    それ以外の一軍の子供のぬいぐるみは寝室の子供のタンスの上に並べてあげてます。遊ぶ時に連れ出してまた戻して寝る形ですね。
    私の物は私の部屋に推しの棚(笑)を作ってるので並べて飾ってます✨

    子供の二軍のぬいぐるみは子供部屋に置いてあるベビーサークルとして活用してた所にたくさん入ってて、たまに埋もれて遊んでます☺️
    入学に向けてお片付けをしてた中で「そろそろこれも仕分けようかなぁ」と本人も言ってるので、近々子供の手で減らすかもしれません。

    • 12月28日