
柔軟剤を使っているが、子供の給食袋の匂いが気になるという相談です。将来、保育園や小学校に通わせる際に匂いが問題になるか悩んでいます。皆さんは柔軟剤を使っていますか?使っていない方は匂いが気になりますか?
柔軟剤って使っていますか?また、使ってない人は使っている人の匂いが気になる、臭いと聞きますが
実際皆さんどうでしょうか??
私は柔軟剤しっかり使っているタイプなのですが、SNSで子供が持ち帰ってきた給食袋(クラスで共有)臭すぎる!洗っても取れない!とみかけました。
自分はまだ自宅保育なので気にしていませんでしたが将来保育園、小学校行かせた時、匂い過ぎるのはよくないのかなと思い柔軟剤をやめようか悩んでいます。
皆さんは使って居られますか??
使ってない方はやはり使ってる方の匂いきになりますか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません😌
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやエピソード、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
コメント

はじめてのママリ🔰
私は使っています!
使わないとやはりゴワつきがあったりするので、、、
匂いがキツイ友人がいるのですが、使っている柔軟剤次第なのかな〜と思います。
なので辞めるまではしなくて良いかな?と思います。
(辞めると次は柔軟剤使ってない!と言う人が現れる気がします、、、過去に実際居たので笑)

miihoはじめてのママリ🔰
適量使っています(^^)ビーズやちょっと値段が高いやつは香りは好きで使ってましたが
香りが強すぎて今は使いません

はじめてのママリ🔰
我が家の服は使ってます。
ほのかにかおるタイプです。
園に借りたもの、給食袋など共有するもの、お友だちに借りた物は柔軟剤は使わないです。

さくらねこ
私は使っています。ただ、赤ちゃんでも使えるふんわりした香りのものです。柔軟剤の中で海外製のものや香りが強すぎるものは個人的にはつらいかなと(昔一時期はやったダ○ニーとかはつらかったです。)強すぎる香りでなければ良いではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんでも使える柔軟剤をネットで探していたら無臭のものがあったので、我が家はそれを使っていました

初めてのママリ
赤ちゃんでも使えるようなものでしたら匂いもキツくないでしょうし、安心ではないでしょうか😊
我が家は娘(2歳で発症)と私ともに昨年から花粉症になり、柔軟剤は花粉の付着を防ぐ効果もあるとのことで有り難いです。それだけで完全に防げる訳では勿論ないですが。

はじめてのママリ🔰
さらさいいですよ。優しい香りで乾いたらぽぽ無香。赤ちゃんにも使えます。タオルに使ってもふんわりして吸水力が落ちません。おすすめですー!

ママリ
私は子どもたちのお肌に合わなかったら困るので使ってないです。

しま
うちもさらさです。
ドラム式になってから、乾燥機を使わないとごわついてる感じがあるし、基本少なめで使っています。
園の張り紙欄には匂いは控えるようなポスターがありましたね🤔

むぎ🔰
匂いのキツイ柔軟剤は苦手で、前はあまり匂いがしないのを使ってました。
今は柔軟剤不要の粉洗剤を使っています。ゴワつきはないです。

はじめてのママリ🔰
使ってない方がいるって事にビックリしました💦
使わない方は洗剤のみで消臭効果があるのでしょうか😣?(水臭ささとか.子供ならお漏らし後のズボンとか…)
柔軟剤は優しい匂いを選ぶようにしてます.海外系の匂いだと匂いがきつくて鼻が痛くなってしまいます😭💦それに子供に強すぎるのを使うのはあまり良くないとかもあるので…選ぶ柔軟剤次第だと思います☺️
-
ママリ
水臭さ?というのはよくわからないですが臭いは洗剤のみで十分落ちてますよ😄✨おしっこの匂いもとれますよ!
- 1月9日

はじめてのママリ🔰
1人目はこだわってつかいませんでしたが、3人目は6ヶ月のときから使ってます!

はじめてのママリ🔰
うちは息子が新生児のときから普通の柔軟剤を少なめの量で使ってます!
乳児湿疹も普通に治ったのでやめずに継続してますよ。

はじめてのママリ🔰
私、まったく気にしないので、柔軟剤は使っていません。
粉洗剤だけです。
汚れや匂いが落ちればじゅうぶんじゃないですか?
そんなに柔軟剤って必要なのかな?

つむぎママリ🔰
柔軟剤の臭いが苦手で産まれて37年間使ったことないです。
だからと言って、タオルのごわつきも、臭いも特に気にならないですし、なれてます。

YatoRuka
私が香料が苦手なので、無香料のものを使ってます。
子供が小さい時は、ベビーファーファの柔軟剤使ってましたが、今はハミングの無香料使ってます。
どちらも匂いは特に気になりません。

ena
使ってた事もありますが、今は使ってないけど、ゴワつきもたいして気にならないし、お漏らし臭?も別にしないし、水臭さももちろんありませーん。
使いたきゃ使えば良いし、必要無いと思えば使わないで良いんじゃないですか?
気になった柔軟剤時々今でも買うけど、使い切らない。
洗濯機汚れるし。

まー( ゚∀゚)ー*
匂いに敏感なのか、香りが苦手で、柔軟剤つかったことないです。
給食袋はホントくさすぎて(柔軟剤で)洗ってもとれなくて泣きそうです。
妊娠中アリエールではきました。アタック以外使えないです。
-
乙葉
匂い悪阻キツイですよね!
長女の時に匂い悪阻で、洗剤全般アウト。食べ物もアウト。自分の匂いすらアウト。ずっと気持ち悪くて吐いてました。- 1月8日

るる
柔軟剤は使っていません。
ドラム式で乾燥させるのでごわつきは無いですし。
一部コメントにあるおもらしなど臭いが気になるようなものにはハイターを使います。
ほのかに香るくらいならいいなと思いますが、義実家の洗濯物の匂いが柔軟剤単品の匂いなのか、色々混ざっている匂いなのか分かりませんが、気にし始めた時期からエレベーターでも「うっ」と感じることが多くなり、柔軟剤は苦手です。
-
乙葉
おもらしの匂いは、うたまろリキッドで予洗いすると落ちますよ〜
- 1月8日

乙葉
私自身、長女の匂い悪阻から、ずっと匂いがダメです。
柔軟剤も物によっては未だに気持ち悪くなります。
ただ、何度洗っても取れないくらいに匂うとなると、柔軟剤ではなく、匂いの元?ビーズ?的な物かもしれませんね。
柔軟剤は今、微香タイプの柔軟剤で落ち着いてます。
それでも体調が悪いと、自分で選んだ微香タイプの柔軟剤でさえ気持ち悪くなります。
というか、柔軟剤以前に洗濯洗剤もアウトですが(笑)
保育園で、他の方の鞄に洗濯物が紛れたりして、洗って返していただくのですが...柔軟剤か洗剤か匂いビーズ?か分かりませんが、匂いがキツくて「ヴッ...」とはなります。洗ってくれるのは有難いんですけどね...こればかりは生理現象なので(•ᴗ•; )💦
それが給食着の匂いなら、正直なところ私なら嫌ですね...他は兎も角。
小学生の頃に、給食着の匂いがキツ過ぎて食べる前に食欲無くなった経験あります。あれはまさに香害と言えるレベルで酷かったです。1m以上離れても匂ってました💦
なので、食べ物関係の物は気を付けた方がいいと思います。
それ以外なら、そこまで神経質にならなくても大丈夫な気がします。
子供の着る物なので、ゴワゴワするのも嫌ですよね。
柔軟剤を使って、ほのかに香るくらいなら、むしろ清潔感を感じますから、適量は使っていいと思います😊

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
赤ちゃんからの柔軟剤を使ってます
ほのかに香って癒やされますよ♡

けい👶こうき
柔軟剤の香りの強い、キツいのが苦手ですが、ごわつきは気になるので「ハミング素肌おもい無香料」を少し入れて使っています。
洗濯洗剤はさらさで洗剤には香りがあるので柔軟剤は香りが無いものを使っています。
園の張り紙に柔軟剤、香水などの「香害について」のポスターが貼ってあり、香りで気分や具合が悪くなる人がいるというのを見てからいっそう意識するようになりました。☺

はじめてのママリ🔰
結構子どものお友達とかは、柔軟剤の匂いなのか家の匂いなのか分かりませんが皆匂いしますね😅
我が家も規定の量を使っていますが慣れると薄く感じるかも…
キツイ柔軟剤じゃなければ気にしなくて良いと思います。
因みにうちの義母は柔軟剤なのかシャンプーなのか香水なのか分かりませんが、家中義母もろとももの凄い匂いで貰うおかずにも匂いが着いています🤮
米を沢山貰った時は辛かった…ここまでくると鼻が麻痺してるのかなーと思います。
-
美鈴
分かります。キツイと匂い移りして食べられないレベルです。
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
言うに言えず何とか食べてますが、煮物やご飯からフローラルな香りはしんどいです🤮- 1月9日
-
美鈴
食欲減退するので💦ほんと勘弁してほしいですよね😓
- 1月9日

⭐️M⭐️
うちも、さらさの柔軟剤です😄私も香りがあんまり強いのは苦手ですが、さらさは大丈夫でした✨

はじめてのママリ🔰
柔軟剤は使っていません。
どなたかも書かれていましたが、ドラム式洗濯機でふんわり仕上がるのでまったくごわつきは有りません。
香水と同じように好みが分かれるものだと思いますが、給食袋など食品にまつわるシーンでは使わないほうが良いのではないかと思います。お寿司屋さんでの香水問題を連想しました。
それ以外は、常識的な範囲のほのかな香りであればよいのではないかと思います。ちなみに子供がいないときは柔軟剤は使っていました。

きり
全然自然派とかではないんですが、
単純に柔軟剤の必要性を感じたことがないです…

茜
縦型洗濯機で乾燥までしているので、柔軟剤は使ってないです。
ごわつきとかお漏らしの匂いとかも気になりません。
試供品で柔軟剤をもらったりするので、たまーに使いますが、無香料を使ってます。

はじめてのママリ みゆき🔰
適量使ってます✨
保育士してて、
結構あるあるですが、
記名のないタオルや靴下など
匂いで あ!これ○○くん(ちゃん)のだ!ってなるから
程よいくらいが丁度いいと思いますよ🍀*゜

kirie
嗅覚過敏&アレルギーです..
柔軟剤の匂いを初め香料を使用しているものはくしゃみと鼻水が止まらなくなり、匂いも具合悪くなります💦
家族全員肌も弱く、柔軟剤は界面活性剤が入っているため使わないようにしています。。
大人にも普段からarauの洗濯石鹸使ってます。洗濯用リンスみたいなものもあるので、充分ふわふわだと感じています。
(ハーブなどの自然素材のほんのりな香りは大丈夫)
たまに子供服をリサイクルショップやフリマで買うと、洗っても洗っても柔軟剤の匂いが取れず棄てることになります😭
匂いが無ければそれに慣れるので、4歳の娘は柔軟剤の匂いをくさーい!と言うようになりました。
保育園は全て各々持参なので良いですが、小学校からの共有もの、不安です。🥲
匂いはもちろんですがアレルギー体質にとっては他の人の柔軟剤、香り問題もしんどめの世の中です😭

みいちゃん
CAINZオリジナルの安価の柔軟剤使ってますが、もう少し匂ってほしいな~と思うくらい匂いしないです(笑)
柔軟剤入りの洗剤(粉)とかはダメですかね?😊

ママリ
柔軟剤入りの洗剤使ってるのでほぼ匂いしないですが、近くですれ違ったらいい匂いかな?くらいの匂いレベルらしいです。
たまに匂いキツイな、何杯入れてるんだろって感じる時はありますが、汗臭いよりはマシです。柔軟剤=香料ってなってますがそもそも目的が間違ってるので柔軟剤だけの目的として入れるならさらさとかハミングの無香料のものを買えばいいですよ✨

ママリ
柔軟剤使ってません!
うちも無添加さらさです!
たしかに子供の給食袋、匂いますね😭
各家庭で洗濯するので、匂いの差があります💦なるべく無臭でお願いしたい気持ちはありますね🤣

はじめてのママリ🔰
匂いがキツイのが無理なので少なめにしています。それでも十分効果は感じられます。
隣の家の人が信じられないほど柔軟剤を使う人らしく、洗濯物干したらベランダ出られないぐらいのニオイでした…香害という言葉もあるぐらいですし、まして他人が使うようなものにはガッツリ使うのは憚られますね。

しらべ
使ってないです!
シャボン玉スノールは柔軟剤不要ですが、入れたい時は水とクエン酸混ぜたものを入れるだけで、もっとふわふわになります🪿✨
前は洗剤も柔軟剤も色々試しましたが、タオルなど乾かしても柔軟剤の匂いの奥に生乾き臭があったり、変な匂いになってましたが、今ではそれもなく体にも良いので思い切ってやめても何の問題もなく良いことばかりでした❣️
柔軟剤の匂い苦手で、メルカリなどで子供の保育園着買うと、絶対くさいので毎回消臭してから使ってます😿😿

はじめてのママリ🔰
私は柔軟剤使ってません。
以前は使っていましたが、周りから指摘されてやめました。
今では柔軟剤の匂いが体質的にダメになりました。
幼稚園から借りてきた洋服は柔軟剤臭く、洗ってもとれません。
使っている本人は鼻が慣れてしまって匂いが分かりませんが、使ってない人からしたら相当臭いです。
柔軟剤の成分自体が身体に害のあるものなので、(皮膚炎とかその他の健康被害につながるそうです)これを機にやめてもいいんじゃないでしょうか。
柔軟剤の代わりにクエン酸などが使えますし☺️✨

🍀🍀🍀
私は使っていません🙅♀️
洗剤の代わりに重曹、柔軟剤の代わりにクエン酸です☝️
洗濯するのと同時に洗濯槽の掃除にもなるので、一石二鳥☝️
洗濯機の汚れの原因はほとんど柔軟剤の仕業と聞いてやめました!
また、肌にめちゃくちゃ悪いので使いません。
他の方の洗剤臭で頭痛くなったりします😅
Chan♡
何をしても文句言う人はいますよね🤷暇なのか🤷