※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館で子どもが走り回るとき、促すべきか見守るべきか迷っています。周囲の目も気になり、協調性を教える必要性も感じています。

みなさんは児童館のイベントなどで我が子がじっとせず走り回っていたらこっちだよ〜おいで〜など膝の上でじっとするように促しますか?
それとも個性を伸ばすという意味で見守りますか?
どちらが発達にいいのか迷っています。
個性を伸ばすという意味ではのびのびと育つよう見守っていてもいいのかなとも思いますが、正直周りの目も気になりますし迷惑をかけてしまっている場面もありますm(._.)m
それにそろそろ協調性も教えた方がいいのかなとも思います💦
1才半ですが同じ月齢の子でも参加している子の方が多いです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は1歳未満ならまぁある程度
うろちょろしてもって見守りますが
1歳半ならメリハリきっちりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかにみんなで活動するときはする!などメリハリも教えていかないとですよね💦

    • 12月20日
にこ

自分の子だけならのびのびさせたらいいと思いますが、みんなのイベントなので1人だけ勝手なことして迷惑かけるのは違うかなーと思うので、ある程度で誘導すると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    見守っている親御さんも最近よく見かけるのでそっちの方がいいのかな?とも思いましたが誘導しようと思います😱

    • 12月20日
mama

私は集団で何かをするイベントで、みんなが座ってる場面では我が子にも座らせます!
そういう場面でうろうろしてる子がいて親が何もせずに見守ってるだけだと、ちょっとイラッとしてしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近多いような気がします💦
    ありがとうございます💦

    • 12月20日
ママリ。

1歳半なら微妙ですね💦

一応声掛けはしますが
いやがったり聞かないならば迷惑なってないなら好きに走り回らせます、、、
つれてきてるのはこっちだし、まだ興味ないんだろなと💦

3歳くらいなら
がんばって膝にすわらせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しい年齢ですよね💦
    興味なさそうだなとも感じますが参加して刺激与えた方がいいのかなとも迷ってしまって😱

    • 12月20日
  • ママリ。

    ママリ。


    参加させるのはいいと思います✨
    1歳半ならば
    児童館側も走り回ってても気にならないとおもいます。

    邪魔にならないかだけ見守っていればいいかと✨

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月20日
もも★56

絵本とか出し物してる時に前を歩いたりすると他の子の邪魔になるので、座らせるようにします。
でもそこまでしなくても大丈夫な時はある程度見守ったりしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね!!
    ありがとうございます🧡

    • 12月20日