
コメント

ミルクティ👩🍼
私自身ですが、尿検査でシュウ酸カルシウムが+になった際に下記の事が原因と言われました🥺
シュウ酸を多く含む食品の摂取
動物性タンパク質、砂糖、塩分の過剰摂取
脂っこい食品の摂取
糖分の過剰摂取
汗を多くかくことによる尿量の減少
夕食中心の食生活
お酒の摂取
ミルクティ👩🍼
私自身ですが、尿検査でシュウ酸カルシウムが+になった際に下記の事が原因と言われました🥺
シュウ酸を多く含む食品の摂取
動物性タンパク質、砂糖、塩分の過剰摂取
脂っこい食品の摂取
糖分の過剰摂取
汗を多くかくことによる尿量の減少
夕食中心の食生活
お酒の摂取
「3歳」に関する質問
保育園から幼稚園に転園…。 すっごく悩んでます。 ワーママに優しい幼稚園、(長期休暇預かりや延長保育も充実、イベントも基本休日) に6月満3歳から途中入園させるか、 保育園のまま行くべきかで悩んでます。 今の保…
皆さん、子供の頃の記憶ってどれくらいあるものなんですか?? 私は、幼少期の記憶はひとつしかないです。何で怒られたかわからないですが、押し入れに入れられて、弟をあやす母を中から見てる。それだけです。 小2、3、4…
2人目が男の子だったら…今みたいなラブラブはどうなる? 現在3歳の娘と、妊娠3ヶ月です。 上の子とは毎日「大好き〜!」と抱きしめあったり、チューしたり、まるで恋人みたいにラブラブしています。娘からもしょっちゅ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます🥹
医師から特に説明がなく、気にしなくていいですと言われたのみだったので教えていただき安心しました🥹!!
ミルクティ👩🍼
私も数値的にも問題ないから、あまり気にしなくても良いと言われました🥹
多少、控えたりしましたが、気にしなかったです🥲
それから、シュウ酸カルシウム+になった事はありません😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
また2ヶ月後に尿検査があるので、あまり気にしないよう過ごします✨