※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1歳児の外食でお子様ランチを他のママはどうしているか、また揚げ物が多いことについて気にしています。お店の注文が必要と感じているが、フードコートは一人では難しいと考えています。

1歳児の外食について質問です。

レストラン等でお子様ランチがありますが、同じ年齢のお子さんのママさんたちはお子様ランチ食べさせていますか?

お子様ランチってどこも、からあげ、エビフライ、ポテトなど揚げ物が多くて、味も薄いわけではないので気になっています。

ただお店に入れば子ども1人分でも席は埋まってしまいますし、チェアや子ども用食器出していただいたりしてもらうので、お店のものを注文しないと申し訳ないかな…と思って頼んでます。

ちなみにじゃあフードコートにしては?と言われそうですが、ワンオペなので料理の持ち運びがあるフードコートは難しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

チェア、子供用食器出していただいたりしてても全然気にせず持って行ったベビーフード食べさせてました💦
うちの子はまだまだお子様ランチとか食べられないのでその発想がなかったですが、確かにお店側からしたらそうなのかぁと思いました😨

でも、まだ離乳食すら食べれない子がベビーカー置くために広い席使ったりするから、そんなに気にしなくても良いのでは?とも思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにミルクの時期の赤ちゃんも来てますもんね!気にしすぎてたかもしれないです😌

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

長女の時は1歳半くらいにお子様ランチデビューしました!
その頃から大人が食べているもの(お店のもの)にすごく興味を持ってた&毎日な訳ではないしなあ、という考えでした☺️

子ども用食器に関しては、例えば現在だと次女の分も出してもらえますが、結構月齢が低くても出してもらえたりするのであまり考えたことがありませんでした💦

自分の経験として、学生時代飲食店でアルバイトをしていましたが特になにか思うことは無かったです!
社員さんからもお店のものを頼まない子連れの方に関しての話は聞いた事ありませんでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半くらいからデビューしてる方が多いみたいですね☺️
    娘も私が注文したものが気になるみたいで、泣きます💦

    飲食経験のある方の意見聞けてよかったです!店員さんになんか思われてるのかなぁと気になってました😅

    • 12月19日
ぽん

うちの子はお子様ランチでもあまり食べられなさそうなものがある場合は大人が子供の食べれるものにしてシェアしてます!

その分ドリンクは人数分頼んだりしてます!!

お店の人も小学生やのに大人とシェアやと嫌がるかと思いますが小さいうちはいいと思いますよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人のごはんをシェアするのも良いですね!ドリンクだけでも人数分頼むっていうのも、今後やってみようと思います☺️

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

毎日食べるわけではないので1歳半過ぎたらお子様ランチ食べさせてました。
でも気になるならまだ1歳半くらいですし離乳食持ち込みでも気にしなくて良いと思いますし、とりわけでもいいと思います。
ベビーカーでフードコートやおんぶでフードコートとかも行ってましたよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べさせてるお仲間いてよかったです、早すぎ?と思ってたので☺️
    ベビーカーでフードコートは前に挑戦したのですが、ベビーカー押しながら料理運ぶのが大変すぎて…もう少し大きくなったらまた挑戦して見ます✨

    • 12月19日
はじめてのママリ

その月齢なら注文します!

けど味付けとか気になるのであれば持ち込ませてもらって、ジュースとかだけでも頼みます。←ファミレスとかじゃない場合です。ファミレスならあんまり頼まなくても気にしないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドリンクだけでも頼むと、また違いますよね☺️
    ファミレスはまだ行ったことないですが、確かにその辺りのハードルは低くて行きやすそうですね!
    今度行って見ます☺️

    • 12月19日