
新生児の頃は泣いたらすぐ抱っこしていましたが、最近は用事の間に少し泣かせて待たせることがあります。どのくらいの時間、ほったらかしにするのが一般的でしょうか。
ママリでよく
上の子の対応やどうしても手が離せなくて
泣いててもそのままほったらかしてたら
泣き止んで勝手に寝てた
っていうエピソードを見かけるのですが、
何分ぐらいほったらかしてるのでしょうか?
新生児のときは心配で泣いたらすぐ抱っこしてたのですが
最近はごはん食べ終わったら行くね〜とか
この用事終わったら行くね〜といったかんじで
少し泣いて待っててもらうことがあります
最長で15分ぐらいだと思いますが、
勝手に泣き止んだことはありません😂
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
長いと2〜30分とか普通に泣かせてる時あります😅

あお
私も新生児の時は最長15分くらいだと思いますが、7-8分くらい経つと眠い時はだいたい寝ちゃってました😴
お腹空いてる時、どっか不調の時は抱っこするまで泣き止みませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの息子は眠くても1人で寝れないみたいです😅- 12月18日

mini
上の子は1時間でも泣き止むことなく泣いてました😭
下の子は眠くて泣くこと自体がほとんどなく、5分も泣いたら寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結局その子それぞれですよね!- 12月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そしたら泣き止みますか?
ママリ
うちは勝手に泣き止んで寝てるかご機嫌にしてるかですね!