※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

親族からの急な連絡に対し、用件を教えてほしいと感じることがありますか。特に体調が悪い時にそのような連絡が来ると困ります。

「午後空いてる?」「ちょっと来てくれない?」とだけLINEしてくる親族…
頼むから用件も一緒に教えてー😭

元気な時なら全然いいけど、自分や子どもが体調崩してる時とかにこういうLINE来るとア〜ッてなります😇

別に、私から「なんかあった?」って聞いて、緊急性の低い用事なら素直に「ちょっと今日は難しそう」とか言えばいいだけの話なんですけどね…
そのやりとりを少しでも省けると有り難いなーとは思います

自分が相手の予定聞くときは、用件も一緒に伝えるし、場合によっては「難しそうだったら遠慮なく言ってね」と一言添えます

それぞれの相手との距離感やノリによって違ってくると思うんですが、私は「用件も言ってくれ🙏」と感じること結構あります

皆様はこういうご経験ありますか?

コメント

mya🐰

ありますが、
ちょっときてくれない?なら、
今日無理 でおしまいにしてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日無理←いいですね!笑
    それくらいサラッとした感じで対応していきたいです!
    ありがとうございます🙏

    • 12月18日
  • mya🐰

    mya🐰

    めっちゃ私なんて冷たいですよ笑

    親にこれまでもかなり振り回されてきたので、自分達の都合ではっきり言っちゃってます!

    • 12月18日
ままり

うちの親がもっと、ひどかったです。
うちは、時間関係なく電話してきて「今、そっちいくから!」「今迎えにいくから!」とか用件はその場でききます…だいたい電球が切れた、書類が理解できないからとかの理由なのに、せっかちで今すぐといわれます。

今妊娠中なのに、切迫ぎみなのに、平気です。
こないだぶちギレて疎遠になりました。


気を付けてくださいね、ストレスたまったら大変です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に大変でしたね😭それは私もぶちギレると思います!
    あ〜電球、書類分かります…うちはPCスマホ分からないとかあります…😅
    お気遣いの言葉ありがとうございます、ままりさんもお体を大事にお過ごしくださいね🥰

    • 12月18日
あきままら

親しき中にも礼儀ありなので、次回から1番最初に要件言ってと言います。
言わないとこれから先も同じことの繰り返しだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね、なんか相手は悪気なくて純粋に用件言う事の必要性を分かってない感じなので…
    言わないとですね、ありがとうございます!🙏

    • 12月18日