
小学低学年の姪にお年玉をあげる際、妥当な金額について悩んでいます。これまで1000円を贈っていましたが、そろそろ増額すべきか迷っています。
小学低学年のお子さんがいらっしゃる方へ🙇♀️
お年玉っていくらくらいを想定されてますか?
わたしには子供がいなく、兄の娘(姪っ子)に対して毎年お年玉をあげているのですが、いくらくらいが妥当でしょうか?
生まれた頃から毎年1000円で帰省できない時は書留で送ってました。(その時に姪が好きなキャラのポチ袋で送る)
毎年クリスマスとお誕生日には1万未満くらいのプレゼントを買って帰省できない時は必ず郵送し、姪もすごく懐いてくれてるので帰省するたびに長時間遊び倒してお風呂や寝るのもわたしとです。
入学や卒園等節目には現金かプレゼントも必ず渡してました。
今小学2年生で、去年まではまぁまだ1年生だし1000円(×旦那さんなので1000円×2で2000円)くらいかな?と思っていたのですが、そろそろ増額?でもいやらしい話うちには何もないしなぁと悩みまして🙂💦
- 🍕
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
年長の時から3000円から5000円が多いです😊
でも、気持ちなので何円でも親からしたらとても嬉しいです😊

はじめてのママリ🔰
他が凄く充実してるので、増額しなくて良さそうですが…
うちは親戚間で
未就学児1000円または500円またはお菓子、
小学校低学年2000円
小学校高学年3000円
中学生5000円
高校生7000円
大学生10000円
と昔から一律決まっています☺️
-
🍕
ありがとうございます!
お年玉以外の頑張りを見てくださって嬉しいです🥺笑
なるほど、何かすごくしっくりくる金額感でした☺️
この金額を参照させていただきます🙇♀️- 12月17日

うにこ
どこかで年齢×1000÷2が平均値に近いと聞いたので、それで渡しています。

はじめてのママリ
3年生まで1000円
6年生まで2000円
中学生3000円
高校生5000円で統一してます🌸
相場より低めです☺️
ひとりっ子期間が長くて、姪っ子2人にあげてた合計金額を義弟夫婦が息子にくれるようになってしまったので気を遣わせないように低めにしてます🤗
🍕
なるほど、ありがとうございます🫢
そうするとうちから5000円とかの方がそろそろ金額的には無難そうですかね?🤔