※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子どもが思い通りにおもちゃを作れず泣いたり投げたりするのは、発達障害に関連するのでしょうか。

3歳半でおもちゃが自分が思っているように作れなくて
泣き叫んだりおもちゃを投げてしまうのって
発達障害にはいるのでしょうか?

コメント

もみじ

それだけでは判断出来ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ありがとうございます

    • 12月17日
☺︎

定型、非定型関係なくありますよ。

成長の一つと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し年齢重なるとマシになってくれること願います💦

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

発達障害というのは一つの特性(特徴)だけでは診断されません。
困り事がそれだけであれは個性の範疇とされるかと思います。
他に気になる事はありますか?
感覚過敏やコミュニケーションの難しさ等...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後気になるとすれば人見知りなく知らない人でも話しかけちゃうことですね、スーパーの店員だったり、、

    • 12月17日