
現在妊娠22週の母親が、娘の希望に応えられないことに悩んでいます。娘は妹を望んでおり、男の子の可能性を理解していない様子です。性別が男の子と判定されたことに戸惑い、娘に申し訳ない気持ちを抱いています。兄弟姉妹の育て方についてのアドバイスを求めています。
娘の為に3人目を妊娠。
私は現在第三子妊娠中です。
娘が今年長さんで、息子が3歳です。お腹に
22週の子を授かっています。
娘は息子のことは好きですがどうしても妹が欲しいと
熱望していました。息子もどこまで理解しているか分かりませんが妹が欲しいと言っています。私は性別の希望はなかったのですが将来娘に妹がいたほうが姉妹で色々と相談しあったり出来ていいなと思い、娘のために女の子を望んでおりました。
悪阻が大変重たく症状が娘の時と似ていたので勝手に
女の子だと思っていました。が先日の健診で男の子判定。
娘にはまだ伝えられてないので
お腹の子にいまだに女の子の名前(出産後に命名する予定の候補の一つ)を呼びながら話しかけたり、
「妹産まれたら…」という妄想をしたりるんるんです。
娘には男の子の可能性もある事は随分前から伝えて
いますがお構いなしというか女の子と信じ込んでいるようです。
22週でシンボル確認出来て、お医者さんからも「男の子ですね」と言われているのですがまだ私自身「そんなはずない!何かの間違いかもしれない!」と思っています。
悪あがきですかね。でも大好きな娘の願いを叶えてあげたい気持ちや妹の為に自分のお洋服やおもちゃ等をお下がりで用意したりミルクや離乳食をあげる練習をしていた姿を見ていたので本当娘に申し訳ない気持ちです。
息子が産まれた時は娘はまだ幼かったので
姉という意識も無かったですしお世話の仕方も分からず
あまり可愛がってはいませんでした。今も「弟は嫌だ!妹がいい!」と喧嘩する度に言います。
なので今回は妹のお世話に励む娘の姿を私も見たいなぁと楽しみにしていました。息子も女の子のお兄ちゃんになる姿想像するだけで可愛いなぁと勝手にイメージしていました。
そんな矢先…私は多分娘より現実を受け入れられない気がします。こんな事を言うのはお腹の子がかわいそう、最初から二分の一の確率であること覚悟の上、無事産まれることを願うべき等頭では分かっています。女の子も男の子もいていいじゃないか、そもそも3人も授かれるだけいいじゃないかという非難の言葉も覚悟しています。自分がというより娘の為に妹を産んであげられそうにない事が本当苦しいです。
この時期ですともう性別は覆らないですよね。
女男男のママさん、娘さんの弟2人に対するお世話の仕方など実体験あれば教えてください。
そうではない方からのコメントもお待ちしております。
長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも、娘さんの為に妹を作ったという根本的なところがあるので、なかなか切り替えができないんだと思います😭
22週で男の子確定していたら覆すことはほぼないに等しいかと😭
姉妹って憧れますよね。
でも、息子さんにとっては、男兄弟とっても良いと思いますよ😊
男の子同士もすごく可愛いです。
それにきっと生まれたら娘さんも赤ちゃんの可愛さにメロメロになるんじゃないですかね😊
でも、妹から弟だったと気持ちの切り替えをする為に、早めに打ち明けてあげる方が良いかもです💦

ママり
構成は違うのですがコメントすみません。
わたし自身が三兄弟で、兄(2学年差)、弟(3学年差)がおります。
女1人でしたが、母と話が合ってよく話していたところでは独り占めできていた気がして嬉しかったです。
兄や弟とは幼い頃の遊びは合いませんでしたが、大きくなってからお互いの恋愛の話を異性の視点から聞いたりアドバイスしたりできるのがそれはそれは楽しかったです😂
頼もしい存在でしたし、今でも仲良しです。異性でも兄弟がいてほんとうに良かったです!
兄弟女ひとりでもなんの文句なく育ってきた人がここにいますので、どうか気負わずに、これから会える赤ちゃんとの出会いに希望が持てますように!
-
はじめてのママリ🔰
とても素敵なご兄弟関係ですね。そのような姉弟になれるよう私がしっかりしないとですね。
- 12月17日

はじめてのママリ🔰
私が妊娠中に、性別どっちかなぁという話をしたとき叔父から「今の時代生まれてから本人が変えたきゃ変えることもできるからどっちでもいいよねー」って言われました。
あと私は末っ子で妹か弟が欲しいなとずっと思ってましたが、結婚した旦那にとても可愛い妹と弟がいるのでこの年で願いが叶いました。笑
なんかもう、変えられないものに抗うよりは流れに身を任せるしかないですよね🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです。
私たち家族のもとにお腹の子が来てくれたのには必ず理由はありますよね。
義理の妹ですか、考えてもなかったです。素敵なお義姉さまですね。- 12月17日

トモヨ
男の子は女の子より分かりやすいですからね〜✋
女の子→男の子に変わることはあっても、男の子→女の子に変わる事はあまり聞かないですね🤔🤔
たとえ産み分けしてても性別の確率は1/2なので、まぁ運もありますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
あまり信用していなかったので選びませんでしたがここまで悔やむなら産み分けすればよかったのかと後悔もありました。
男の子→女の子は今の医療技術だと可能性ないですよね。
それでもまだ信じられなくて、本当諦め悪いです。- 12月17日

サファ
はとこのお姉さんが2つの病院で男の子と言われてましたが産まれたら女の子でした!!
はじめて聞いたのでビックリしましたが、こういう可能性も少なからずあるかもです…😭
娘ちゃんのことを思うと…😭
お母さんも悩みますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
男の子→女の子!
それはエコーで見間違えたんですかね。しかも2つの病院で誤診だなんて分からないものですね。そういう事も無きにしも非ず、わずかな希望を抱かせていただきありがとうございます。- 12月17日

ママリ
うちは逆で旦那と長女は男の子熱望でした‼️
女の子と聞いたときは確かにがっかりしてましたが、子供って以外に切り替え早いので大丈夫だと思いますよ☺️
女の子は赤ちゃん大好きなので、男でも女でも赤ちゃんのお世話したくなると思います😂
そして姉妹だとしても将来仲良いかもわかりませんし、以外に弟の方が仲良くなったりもします。
娘さんの為に。となるとママさんのがっかり感も娘さんに伝わってしまうと思うので、男の子でも女の子でも赤ちゃんとゆう存在の良さを伝えてみてはどうですか?😊
一緒にミルクあげようねとかプラスの声かけで娘さんも絶対切り替えできると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
多分これが2人目の赤ちゃんなら性別に娘もここまでこだわらなかったのかなと。すでに弟がいるのでもうこれ以上男の子はいらない!という感じです。
私は仲良し姉妹の友人知人ばかりフォーカスしているから勝手に姉妹に憧れを持っているのでしょうか。自分が兄しかおらず、仲も悪いので。
娘の気持ちを切り替える前にまずは己の気持ちを切り替える必要ありですよね。- 12月17日

とり
ちょっと違いますが、似たような環境でした。うちは女女男です
上2人が妹を熱望していて男だと分かった時は号泣されました💦
産まれるまでもずっと、妹がよかった
男の子なら可愛がれないとまで言われていましたが
産まれてからは2人とも弟を溺愛してますよ!
きっと大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
号泣だったんですね、とりさんも辛かったですか。
今は溺愛と伺ってうちもそのようになればいいなと思います。- 12月18日

アリス
娘さんが可哀想というより、お腹の中で必死で頑張ってる赤ちゃんが可哀想かなと思いました🌿どこかでママさんが気持ちを切り替えて「弟の可愛さ」を娘さんにお伝えして楽しみにさせてあげてください✨️兄夫婦が、「女・男・男」で3人目は「女の子」希望でしたが「男の子」でした。ですが、今は3人の中で一番可愛い可愛いいと言ってますよ☺️お姉ちゃんもめちゃ可愛がってます。絶対に大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです。我が家を選んでくれたお腹の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
娘は弟の可愛さを今いる息子でほぼ感じる事が出来ていないのでお腹の子が産まれてきたら赤ちゃんのお世話を一緒にして行きたいと思います。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
早めに打ち明けないと私も見てて辛いです。ただ今娘に打ち明けるとまだ私自身涙出そうで…そんな姿を見せてしまうと子どもたちには良くないと思って先延ばしになっています。