
上の子と下の子の誕生日が近いので、まとめてお祝いすることについて相談したいです。別々に祝うべきか、一緒に盛大に祝うべきか悩んでいます。どう思いますか。
誕生日のお祝いについて🎂
年齢差が4~6歳、誕生日が10日くらいしか離れていないお子さん達をお持ちの方にご回答頂けたら嬉しいです🥺✨️
(もちろんご意見も頂きたいので該当されない方でもどう思うかもしご回答頂けたら嬉しいです!)
年明けすぐ、上の子6歳の誕生日、下の後2歳の誕生日がやってきます🙌
誕生日は13日しか離れていません!
今回誕生日が2人とも平日、かつ娘の誕生日は旦那が外せない仕事があり、いないことが決まっています。
そこで2人の誕生日の間の土日とかで2人まとめて盛大にお祝いしようかな?と思ってるのですが、そうされてる(そうしたことがある)方はいらっしゃいますか👀?
分けてやってもいいのですが、ケーキもあまり食べる子達では無いので(親もあまり食べない😂)2回も頼むのが苦行すぎるので1つにまとめて(上にキャラクターのプレートは別々に載せてもらおうと思ってます!)でいいかなぁ…と。
でもやっぱり別々にやってあげないと可哀想なのかな…と思ったり…
上の子の誕生日の日は私は仕事を休んで、下の子だけ保育園に預けて2人でどこか遊びに行ってもいいかな?と思っていたり、ディズニーに行く事は決まってます🙌
- お腹すいた
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは17日差ですが、今育休ということもあってそれぞれやってます。なんとなく当日にそれっぽい写真を撮りたい、という気持ちがあって。
平日が誕生日なので、週末に後夜祭(前夜祭かも)もやります。笑
うちの2歳もケーキは上のフルーツ以外全残しなので、最近はゼリーケーキを手作りしています。
ゼリーの素に好きなフルーツ入れて、可愛い型(普通に丸い深いお皿でも可愛く出来ます)に入れて固めて、ひっくり返すだけです❣️
上の子は31のアイスケーキをいつもリクエストされるので、それにしています😅

みぃー
4歳差で誕生日は14日差です。
まだ1回しか迎えていませんが、誕生日は別々でしました。
今後も別でする予定です。
というのも、わたしが弟と1日差しかないので、毎年一緒に祝われて嫌だったら記憶しかないからです。
ケーキじゃなくても、ゼリーや好きなお菓子、アイス、ピザやチキン、寿司などお祝いメニューを食べるだけでも嬉しいと思いますよ。
ケーキを食べないなら、ろうそくを刺すようにカットケーキを1つだけ買ってもいいと思います。数字のろうそくなら1本挿せばいいのでカットケーキでもいけます!
-
お腹すいた
コメントありがとうございます🙌
書いてませんでしたが、ケーキは1ピースだけでも買ってロウソク立ててあげる予定です😌
娘と話したところ、お父さんにも一緒にお祝いして欲しいって事で当日はそれだけにして(お出かけはするとして)、後日別にやるか今回は一緒にやるか考えようと思います!- 12月17日
お腹すいた
コメントありがとうございます🙌返信が遅くなりすみません🙇♀️💦
私も去年は育休中だったので別々にやってたのですが既に復帰していて平日ワンオペで手作りはちょっと避けたく…🤣(去年は下の子にスマッシュケーキ作りました🎂)
31のアイスケーキ、上の子が31好きなので気になってます🍨✨️去年頼んだケーキとどっちがいい聞いてみます☺️